2014年 01月
30日(木)
23日(木)
22日(水)
19日(日)
18日(土)
17日(金)
12日(日)
01/30/2014(Thu)
岸田周子 教室展
来週 大阪のグランヴィアホテルにて
ポーセリンアート(西洋陶磁器絵付け)のお教室の教室展が開かれます。

岸田先生は海外でも多くの大会で常に受賞される第一人者
今回は本の出版を記念しての
教室展でもあります

この作品は スイス大会で銀賞を受賞された作品。
先生の作品は人物画は写真のような繊細な筆運びと高度なテクニックがいくつも入っています。
わたしたち
生徒は・・
生徒と言えど
自らお教室をされてる方も多く
ほんと
なぜに その教室にいる?レベルなわたしですが・・(^^ゞ
同じ素材のテンプルジャーに
それぞれ色の違った作品を一緒に飾らせていただきます
わたしは
赤絵のテンプルジャーです

お時間がありましたら
2/5 2/6
両日 ホテルグランヴィア大阪 20F 桐の間
足をお運びいただけたらうれしいです
昨日のお稽古でカキカキしているただいまの作品。
さぁ
これはいつになったらできるのでしょう??(o^^o)ふふっ♪
まぁのんびり行きましょ♪

スポンサーサイト
01/23/2014(Thu)
少しずつ少しずつ・・・
*カテゴリ「+変形性股関節症 人工股関節置換手術」は
表記が過去記事からになっています
「人工股関節」の検索で わたしのblogに来てくださった方へ
股関節の手術のこと。
2月末に術前検査に北海道の石部基実クリニックへ行くことになりました。
その後
3月はじめにオペ予定。
ん?*^^*?
気持ち・・?
まな板の鯉状態でもあるけれど
あまり
そのことばかりを思ってはいない・・って書くと
「思っとけ~」ってどこかから聞こえてきそうだけど*^^*
一度
ハタチの頃 手術をすると決めたことがあって
あの頃も
バスタオルそろえたり・・(笑)
準備したことがあるんです。
だから
先には何があるかわからないし
ただ
そのことへ向かって
今は今の時間を楽しんでおこうと
あっ・・
そう言えばわたしオペするんや・・的な 今 (笑)
まだまだ 神経は直通に繋がってない・・(^^ゞ
でもまぁ直前なったら気持ち変化するんやろうけどね*^^*
プールの手続き行ってひさしぶりに
水の中時間を楽しんでいます。
久しぶりに泳いだら 25m泳いではふぅぅ・・・
止まってる時間の方が多いかもやけど(笑)
目的は水の中を歩くことなので
歩く時間を重点に。
アクアビクスにも挑戦したけど
やっぱり左足に無理がかかることあり
うううんん・・・これもあかんか・・(;-_-;)・・と
ちょい断念。
わたしよりもっともっと年齢重ねたお姉様方が
元気にアクアビクスされてるのを見ると
なんでワタシできひんねん・・(ノ_<。) やけど
まぁ
しゃーーない(笑)
そこではへこたれませんことよ。
できひんもんはできひん・・(笑)
ってことで歩きながら
アクアビクスの音楽にちょっとまねっこしてみたりね*^^*
今のワタシに課されているのは
足の筋肉をつけること。
アクアビクスで楽しむことちゃうもん・・・もん・・・(笑)
あっ・・
プールの手続き行った日
「Tammyちゃん・・」って声かけられ
えっ??だった出会いが・・・・
家族ぐるみで知り合いのCちゃんが
ワタシここに通ってるんよ・・って久々ご対面
えぇえ??
そこから
この日はこうで・・この日は人数多いし・・・
この日は・・・って
彼女のレクチャー受けて
「明日 プールウォーキング入るよ・・おいでよ♪」って誘ってもらって・・・(笑)
彼女と一緒に
プールタイムを過ごしたのでした・・・・*^^*
面白いねぇ・・(^^♪
動くと色んなものが変化していく。
新しい出会いもある。
それから
定例のお食事会の時にかこがバトンを持ってきてくれた・・・*^^*
彼女の使った
「マジックハンド・靴べら・リュックサック」
貸していただきました。
顔を洗うときはこれ使って♪って
ビジューのいっぱいついたカチューシャ♪
うれしい・・・*^^*
私がジムで使ってた靴と
コストコで買った杖と・・
ただいまの準備ここまでかしら?
あっ・・
ネイルは3月にオフして・・
術後 4月にしてもらう予約も完了した(o^^o)ふふっ♪
エレベーターのない3Fやけど
ネイリストのAちゃん
「下まで迎えに行きます!!」って (笑)

2月入ったら
少しずつ ちゃんと用意を始めて行きましょ・・
まだまだ脳天気な・・ワタクシで・・・
ただただ
支えられていることに感謝なのでした。
股関節の仲間のサイト・・

にほんブログ村
01/22/2014(Wed)
定例のお食事会
今月も 三人の定例お食事会・・・
今回は
かこの術後初めての三人の逢瀬で・・
退院おめでとう~
ぽっとは旦那様の転勤でお引っ越し等・・お疲れさぁ~
そして
私はグランマ業おつかれぇ~
な
乾杯から始まったのでした・・・*^^*

まぁ 会話は毎回のことながら
ボケにツッコミに・・・
毎度書きますが 三人がそれぞれの日々を過ごし
ここでそれを共有している感じ
毎回
それってなに??が出てきて
またそれが
ほかの二人にも興味あるもので・・
自分のものにさせてもらえるうれしい関係でもあります。
で・・・
今年の3月は手術控え・・・
「今年はいかなご・・炊かれへんかもしれへん・・・」っていうと・・
「あかんで・・待ってるんやから炊いてから行ってや・・なぁ」
「そやで・・うちも待ってる人いるんやから炊いてや・・・・」
(;-_-;)・・・
こういうヤツらや・・・(笑)
普通は・・・
「わぁそうやねぇ・・今年はいいよ・・また元気なったら炊いてね・・」
やんなぁ(笑)
そうです!
普通の・・じゃない関係。
鞭打たれ
鞭打ってやって・・
ワタシタチの関係は続いていくのでしょう・・・(o^^o)ふふっ♪
さんきゅぅ

01/19/2014(Sun)
新しい相棒・・・
新幹線見送って すぐに夫に
「わたしDoCoMo寄って帰るし~*^^*♪」
年末からフリーズするわ・・
バッテリーが保たなくてすぐにきれるわ・・
でも
スマホを触って楽しむなんて余裕もなかったけど
寂しさを癒やしてくれる「おもちゃ」手にしとかなくっちゃね(笑)
で
Xperia Z1 に変更しました♪
Xperia三代目~☆
トントントンと・・4インチ 4.3インチ 5インチまで来ましたぁ(^^♪

iPhoneも少し脳裏をかすったけれど
2代目ぺりあが4.3インチでそれでも小さく感じられていたので
それより小さい画面はつらかったのと・・
以前に比べてiPhoneとAndroidのアプリの差がなくなって
不自由無く使えてること。
それに一番は
自由にカスタマイズできるAndroidが楽しいこと・・

2代目はついこの間まで 色目押さえたアイコン等で
カスタマイズしていたけれど
解放された気持ちで・・?(笑)
一気に派手バージョン (o^^o)ふふっ♪

画面が大きくなったので
タッチペンも使えてめっちゃ便利・・
タッチペンは指紋もつかないし
たくさんの文字を打っても疲れない。

画面が大きくなったので傷つきも心配だし
カバーを考えるまでに・・っと
応急処置的にカバー作りました。
この時に
ぽっとにもらったタオルハンカチ・・
使い込んできたので見比べたらめっちゃ色落ちしてるけど
お気に入り・・
チョキチョキカタカタ・・してみました♪
2代目Xperiaはシンプルなバージョンを持っていたので
今回は初ワンセグほか・・おサイフケータイなど
いっぱい機能付き♪
かこがしていたICOCAカードのように
スマホを改札口にかざして通り抜けるモバイル機能使いたかったの(笑)
さっそくに・・

スマホを改札口でピッ・・して通れたぁ・・・(o^^o)ふふっ♪
待ち合わせのかこたちに
「モバイルsuikaで通過~♪」って送ったら・・・
「イマサラ・・・」って返ってきた・・・
なにをぉ・・
この間シルバーフォンするって言うてたの誰??
それをスマホにさしたった(笑)のに・・(o^^o)ふふっ♪
そ・・この三人
互いにイマサラ・・がとても多い・・・
引っ張り合って
いつのまにか三人でシェアしてる・・(o^^o)♪
ありがたい関係。
「わたしDoCoMo寄って帰るし~*^^*♪」
年末からフリーズするわ・・
バッテリーが保たなくてすぐにきれるわ・・
でも
スマホを触って楽しむなんて余裕もなかったけど
寂しさを癒やしてくれる「おもちゃ」手にしとかなくっちゃね(笑)
で
Xperia Z1 に変更しました♪
Xperia三代目~☆
トントントンと・・4インチ 4.3インチ 5インチまで来ましたぁ(^^♪

iPhoneも少し脳裏をかすったけれど
2代目ぺりあが4.3インチでそれでも小さく感じられていたので
それより小さい画面はつらかったのと・・
以前に比べてiPhoneとAndroidのアプリの差がなくなって
不自由無く使えてること。
それに一番は
自由にカスタマイズできるAndroidが楽しいこと・・

2代目はついこの間まで 色目押さえたアイコン等で
カスタマイズしていたけれど
解放された気持ちで・・?(笑)
一気に派手バージョン (o^^o)ふふっ♪

画面が大きくなったので
タッチペンも使えてめっちゃ便利・・
タッチペンは指紋もつかないし
たくさんの文字を打っても疲れない。

画面が大きくなったので傷つきも心配だし
カバーを考えるまでに・・っと
応急処置的にカバー作りました。
この時に
ぽっとにもらったタオルハンカチ・・
使い込んできたので見比べたらめっちゃ色落ちしてるけど
お気に入り・・
チョキチョキカタカタ・・してみました♪
2代目Xperiaはシンプルなバージョンを持っていたので
今回は初ワンセグほか・・おサイフケータイなど
いっぱい機能付き♪
かこがしていたICOCAカードのように
スマホを改札口にかざして通り抜けるモバイル機能使いたかったの(笑)
さっそくに・・

スマホを改札口でピッ・・して通れたぁ・・・(o^^o)ふふっ♪
待ち合わせのかこたちに
「モバイルsuikaで通過~♪」って送ったら・・・
「イマサラ・・・」って返ってきた・・・
なにをぉ・・
この間シルバーフォンするって言うてたの誰??
それをスマホにさしたった(笑)のに・・(o^^o)ふふっ♪
そ・・この三人
互いにイマサラ・・がとても多い・・・
引っ張り合って
いつのまにか三人でシェアしてる・・(o^^o)♪
ありがたい関係。
01/18/2014(Sat)
幸せをありがとう・・・
10月に帰ってきてから 入院以外はほとんど家にいた娘
東京に戻る日が近づいてくると
寂しさと安堵とめっちゃ複雑な気持ち・・・
ただ
8パパがやってきて我が家で過ごしている間
娘の声が弾んでる (o^^o)
ソコに気づくって えらいっ・・? あたし (笑)
もう大人になった娘の居場所は
自分の選んだ人だったり
好きなことだったり
したいこと
責任を持って行動移せる年になっているなら
そこが
居場所になるのでしょう・・・
親元ではありません・・(o^^o)ふふっ♪
実家が
ケータイで言う充電器のような場所だとしたら
もう
充電いっぱいなのだから
さぁ
また がんばっておいで

送り出してあげましょう・・
帰って行く前日
わたし
お買い物帰りひとりで道歩いてるとき
ちょっとうる・・ってきたけど
涙はそこで止めときましょ♪ (o^^o)!
8パパがお迎えに来てくれてたので
夫と新大阪までお見送りに・・・
言いたいことや伝えたいこといっぱいあったけど
今の時代は
心はいつでも 飛ばせるから・・
ただ
この娘・・
穏やかというか
鈍いというか
いつもにこにこしてて・・
辛いことやヤなこと
ひとりで抱える習性(笑)あるんで・・・
なにか心配事できたら
すぐにいいなさいよ・・

それだけを伝えた
ら
「大丈夫! Aくん(8パパ)に何でもぶつけてるから・・」
(o^_^o) あ・・そう・・(笑)
じゃ もう何も心配なし ♪
行ってらっしゃい~(o^_^o)
三人家族のスタート始まる。



出て行った新幹線
夫と見送って
ふたりとも力が抜けていったよう・・
なにより元気にお帰りいただいて
ただただ
安堵。
娘たちの結婚式の後の
お疲れと
ほぼ同じ
安堵した疲労感。
幸せな時間をありがとう・・・・

01/17/2014(Fri)
この笑顔を見るためだった時間・・・
2013年クリスマス
この写真を撮りながら
わたしはこの一年が
この瞬間のためにあったんやなぁって ひとり思っておりました (o^^o)

my365ではご報告してたのですが
Azusaに
長男が12/3誕生いたしました。
さかのぼること・・・
いつ・・??
いつから話せばいい??(笑)
そうそ・・4月
彼女とお花見したときまではいつもの暮らしが続いておりました。
楽しい写真もここに載せたし~*^^*
もうすぐ
東京へ引っ越すという頃・・
彼女のオメデタがわかりました・・
荷造りの日あたりから ツワリでダウン・・
3年目に授かった赤ちゃんは
よりによってこの時を選んでるんかい??(;-_-;)・・
って思うようなタイミング(笑)
もちろんお呼びがかかり
引っ越し荷物を送り出すときも彼女はダウンしたまま・・
手伝わせていただきました・・(;-_-;)
一緒に東京へ・・
あちゃらでも・・ダウンしたまんま・・・
引っ越し荷物?
はいっ わたしが片付けさせていただきました・・(;-_-;)
彼女の夫クンは
転勤した新しい職場へ・・
よれよれのカッターシャツを・・
「大丈夫ですから・・」
「あかん~~~!」
彼のシャツもみんなアイロンかけさせていただきました・・・
食べものを口にしないし・・
横になったまま動かないし・・・
誰も知らない東京へこのまま置いておくわけにもいかず・・
「神戸一緒に帰る?」
即答で・・
「うん・・・」
ヾ(- -;) うん・・かい(笑)
でも 彼が暮らす最低限のことをしておいてあげないと・・
と
東京時間はひとふんばり・・・
何日?
家の片付けに頑張ってたのでしょう・・
久しぶりの東京だったのに
彼女の住む町で彼女の家と近場のスーパーのみ?・・・(笑)
連れて帰るにももうイマにも倒れそうな真っ青な顔してるし
新幹線 品川の駅で待っているときも
座り込むし・・・
イマだから言えるけど
片付けも
連れて帰る時間もほんとしんどかった!! 。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
連れて帰ってきてからは
寝る寝る・・寝る・・・・
comomoとふたりでずっと横になったまま・・
そんな時間が6月中旬まで続いたのでした・・・
そんな彼女が少しずつ落ち着いて
東京へまた帰って行ったとき・・
わたし
泣きました・・・(笑)
肩の荷が下りたんやろうね・・*^^*
決してお荷物ではないけれど
わたしも一生懸命なんとかしないと・・
って頑張ってたのかもしれへんと
自分で初めて気づいたりして・・
ひとり泣いてる自分がおかしかったりして。
オメデタわかってから
私まで緊張の時間がずっと続いていたんだと思う・・・
(o^^o)ふふっ♪
そんなこんなで・・
神戸で出産するので
彼女が帰ってくる予定日一ヶ月前まで
しばしの自由時間~♪
夏の間だけは
すこし
心落ち着いた時間が流れて
帰ってくる予定の2週間ほど前
突然に
「ママ 明日帰る~~」
(ё_ё)!はいっ???
今日・・破水かと思う状況になって・・・・・
はいっ?
急に逆子ちゃんになったらしく
膀胱圧迫したらしい・・・
ここにいたらたらい回しの病院探しになるらしいから
神戸に帰りなさいって・・・
えぇ~~~??
翌日 帰ってきて
出産病院で診察を受けたら
逆子だし おなかが張っているので微弱な陣痛が来てるけど
まだまだ出産してはいけない時期なので・・
入院・・!
(;-_-;)・・・はいっ・・
安静に・・安静に・・(笑)
逆子ちゃんが早く元に戻りますように・・と願ったり
もう少しもう少し
おなかの中にいるんよ・・って願ったり・・
またまた気持ち休まらない時間・・
そんな時にやってきた彼女の28の誕生日
小さなショートケーキを病室へ届けましたとも・・ (^^♪
彼女が出産する病院は神戸でも昔からある病院いい先生で
先生の魔法の手で逆子ちゃんをくるりとなおしていただいて
一週間弱の入院で退院できる運びに・・
でもまだ安静にね・・
家で安静にしていただく日々。
その頃から一週間に一度の病院へのアッシー(懐かしい言葉(笑))も
させていただき・・
その日を待つことに・・(^^♪
12/2の検診で 今夜入院しましょう・・と言われ
12/3の朝から少しずつ陣痛が・・
(彼は朝東京を発ってまだ神戸に来ておらず)
お昼頃 病室で腰を触っていると
「お母様・・間近になりますと連絡しますので退室をおねがいします・・」って
看護師さんに忠告を受けるはめに。
この病院はソフロロジーの出産で
母と赤ちゃんがふたりで出産を迎えるという・・・
なんとなく聞いてはいたけれど
呼吸を乱してはいけないので
周りの人は側にいてはいけないのだそう。
私はいったん家に戻ることに・・
病院を出るとき東京から駆けつけてきた彼と遭遇・・
こうこうこうで・
ママは家に帰るけど
もしも追い出されたら(笑)家に帰っておいで・・❤
と言ったけど
いや・・僕そばにいます・・って
近くのミスドで8時間?待ってたとか・・
夜
9時頃
Azusaから「ママそろそろきてくれる?」と電話あり・・
(これも本人が電話をするらしい)
急いで駆けつけると
病室にも彼がいて ふたりでしばしの時間・・
少しして彼だけが分娩室に呼ばれ
すぐに赤ちゃん誕生・・・
彼女のお産は先生曰く
「100点満点」だったらしく
最初から最後まで声一つあげることなく
にこやかに・・
出てくる直前は彼女自身が自分で写真を・・(これはこの病院みんながするそう)
彼が撮った彼女の出産ビデオは
ソフロロジーの学会や資料に使わせていただきたいと
言われ提出させていただくことに・・
それほど
厳かで優しい空間の中で
柔らかな表情で赤ちゃんが出てきたのでした
ビデオ見たうちの夫
にこやかに出産する娘に
「しんどくなくてよかったなぁ・・」
「パパ! しんどくないわけ無いやん!! 痛いもんは痛いよ~!」
わめいておりました。
ともあれ・・
最後の最後は
ほんとHappyで 笑って締めくくれたのでしたぁ・・
生まれた赤ちゃんは
すっごい色のきれいな赤ちゃんで
看護師さん曰く
「ちゃんとお母さんが酸素を送っているとこんなきれいな赤ちゃんが生まれるんです」って
この年にして学んだこともありました

ソフロロジーのせいか
彼女の回復もすごく早くて
退院して家に帰ってきても
ぜんぜんしんどくないらしく・・
「寝てて~~」「年いったら出るって言うし~」と
言うてみても大仕事したような感じは全くなく
赤ちゃんと向き合うのが楽しくて楽しくて・・のご様子♪
泣いていれば
「泣いて教えてくれてありがとう~♪」って声かけしてるし (笑)
まぁ・・
出産時もそうだったけど
この娘の特技・・
出産子育て?かも・・(笑)
穏やかで優しい母になりそうです
名前は
「瑛人」えいと になりました。
夫は「8(ハチ)」と呼んでおります・・・(笑)
年末クリスマスからお休みだった8パパも駆けつけ
三人で過ごす時間を
感じるほどに
色んなことがあった2013年は
この瞬間に続いていたと・・
そう確信できたのでした。
年末やってきた
cahoちゃんとso*taroくんも
8クンを可愛い可愛いし・・(^^♪
わたしは
三人のグランマになった
いっぱいしんどかった日々は消し去って(笑)
とても幸せな一年だったと思うことといたしましょう いや
とっても幸せな一年でした! はいっ・・(o^^o)ふふっ♪
記憶の上書き 思い込み?(笑) 完了!
終わりよければみんなよし(o^^o) やんね・・
ちゃんちゃん・・

わたしが
残しておきたかったかぞくの時間。
これを書いておかないと
前に進めなくて・・(o^^o)
さぁ・・
ゆっくりまた いつも はじめましょ・・♪
さささぁ・・・と読み流して下さいね~ (^^ゞ
この写真を撮りながら
わたしはこの一年が
この瞬間のためにあったんやなぁって ひとり思っておりました (o^^o)

my365ではご報告してたのですが
Azusaに
長男が12/3誕生いたしました。
さかのぼること・・・
いつ・・??
いつから話せばいい??(笑)
そうそ・・4月
彼女とお花見したときまではいつもの暮らしが続いておりました。
楽しい写真もここに載せたし~*^^*
もうすぐ
東京へ引っ越すという頃・・
彼女のオメデタがわかりました・・
荷造りの日あたりから ツワリでダウン・・
3年目に授かった赤ちゃんは
よりによってこの時を選んでるんかい??(;-_-;)・・
って思うようなタイミング(笑)
もちろんお呼びがかかり
引っ越し荷物を送り出すときも彼女はダウンしたまま・・
手伝わせていただきました・・(;-_-;)
一緒に東京へ・・
あちゃらでも・・ダウンしたまんま・・・
引っ越し荷物?
はいっ わたしが片付けさせていただきました・・(;-_-;)
彼女の夫クンは
転勤した新しい職場へ・・
よれよれのカッターシャツを・・
「大丈夫ですから・・」
「あかん~~~!」
彼のシャツもみんなアイロンかけさせていただきました・・・
食べものを口にしないし・・
横になったまま動かないし・・・
誰も知らない東京へこのまま置いておくわけにもいかず・・
「神戸一緒に帰る?」
即答で・・
「うん・・・」
ヾ(- -;) うん・・かい(笑)
でも 彼が暮らす最低限のことをしておいてあげないと・・
と
東京時間はひとふんばり・・・
何日?
家の片付けに頑張ってたのでしょう・・
久しぶりの東京だったのに
彼女の住む町で彼女の家と近場のスーパーのみ?・・・(笑)
連れて帰るにももうイマにも倒れそうな真っ青な顔してるし
新幹線 品川の駅で待っているときも
座り込むし・・・
イマだから言えるけど
片付けも
連れて帰る時間もほんとしんどかった!! 。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
連れて帰ってきてからは
寝る寝る・・寝る・・・・
comomoとふたりでずっと横になったまま・・
そんな時間が6月中旬まで続いたのでした・・・
そんな彼女が少しずつ落ち着いて
東京へまた帰って行ったとき・・
わたし
泣きました・・・(笑)
肩の荷が下りたんやろうね・・*^^*
決してお荷物ではないけれど
わたしも一生懸命なんとかしないと・・
って頑張ってたのかもしれへんと
自分で初めて気づいたりして・・
ひとり泣いてる自分がおかしかったりして。
オメデタわかってから
私まで緊張の時間がずっと続いていたんだと思う・・・
(o^^o)ふふっ♪
そんなこんなで・・
神戸で出産するので
彼女が帰ってくる予定日一ヶ月前まで
しばしの自由時間~♪
夏の間だけは
すこし
心落ち着いた時間が流れて
帰ってくる予定の2週間ほど前
突然に
「ママ 明日帰る~~」
(ё_ё)!はいっ???
今日・・破水かと思う状況になって・・・・・
はいっ?
急に逆子ちゃんになったらしく
膀胱圧迫したらしい・・・
ここにいたらたらい回しの病院探しになるらしいから
神戸に帰りなさいって・・・
えぇ~~~??
翌日 帰ってきて
出産病院で診察を受けたら
逆子だし おなかが張っているので微弱な陣痛が来てるけど
まだまだ出産してはいけない時期なので・・
入院・・!
(;-_-;)・・・はいっ・・
安静に・・安静に・・(笑)
逆子ちゃんが早く元に戻りますように・・と願ったり
もう少しもう少し
おなかの中にいるんよ・・って願ったり・・
またまた気持ち休まらない時間・・
そんな時にやってきた彼女の28の誕生日
小さなショートケーキを病室へ届けましたとも・・ (^^♪
彼女が出産する病院は神戸でも昔からある病院いい先生で
先生の魔法の手で逆子ちゃんをくるりとなおしていただいて
一週間弱の入院で退院できる運びに・・
でもまだ安静にね・・
家で安静にしていただく日々。
その頃から一週間に一度の病院へのアッシー(懐かしい言葉(笑))も
させていただき・・
その日を待つことに・・(^^♪
12/2の検診で 今夜入院しましょう・・と言われ
12/3の朝から少しずつ陣痛が・・
(彼は朝東京を発ってまだ神戸に来ておらず)
お昼頃 病室で腰を触っていると
「お母様・・間近になりますと連絡しますので退室をおねがいします・・」って
看護師さんに忠告を受けるはめに。
この病院はソフロロジーの出産で
母と赤ちゃんがふたりで出産を迎えるという・・・
なんとなく聞いてはいたけれど
呼吸を乱してはいけないので
周りの人は側にいてはいけないのだそう。
私はいったん家に戻ることに・・
病院を出るとき東京から駆けつけてきた彼と遭遇・・
こうこうこうで・
ママは家に帰るけど
もしも追い出されたら(笑)家に帰っておいで・・❤
と言ったけど
いや・・僕そばにいます・・って
近くのミスドで8時間?待ってたとか・・
夜
9時頃
Azusaから「ママそろそろきてくれる?」と電話あり・・
(これも本人が電話をするらしい)
急いで駆けつけると
病室にも彼がいて ふたりでしばしの時間・・
少しして彼だけが分娩室に呼ばれ
すぐに赤ちゃん誕生・・・
彼女のお産は先生曰く
「100点満点」だったらしく
最初から最後まで声一つあげることなく
にこやかに・・
出てくる直前は彼女自身が自分で写真を・・(これはこの病院みんながするそう)
彼が撮った彼女の出産ビデオは
ソフロロジーの学会や資料に使わせていただきたいと
言われ提出させていただくことに・・
それほど
厳かで優しい空間の中で
柔らかな表情で赤ちゃんが出てきたのでした
ビデオ見たうちの夫
にこやかに出産する娘に
「しんどくなくてよかったなぁ・・」
「パパ! しんどくないわけ無いやん!! 痛いもんは痛いよ~!」
わめいておりました。
ともあれ・・
最後の最後は
ほんとHappyで 笑って締めくくれたのでしたぁ・・

生まれた赤ちゃんは
すっごい色のきれいな赤ちゃんで
看護師さん曰く
「ちゃんとお母さんが酸素を送っているとこんなきれいな赤ちゃんが生まれるんです」って
この年にして学んだこともありました

ソフロロジーのせいか
彼女の回復もすごく早くて
退院して家に帰ってきても
ぜんぜんしんどくないらしく・・
「寝てて~~」「年いったら出るって言うし~」と
言うてみても大仕事したような感じは全くなく
赤ちゃんと向き合うのが楽しくて楽しくて・・のご様子♪
泣いていれば
「泣いて教えてくれてありがとう~♪」って声かけしてるし (笑)
まぁ・・
出産時もそうだったけど
この娘の特技・・
出産子育て?かも・・(笑)
穏やかで優しい母になりそうです
名前は
「瑛人」えいと になりました。
夫は「8(ハチ)」と呼んでおります・・・(笑)
年末クリスマスからお休みだった8パパも駆けつけ
三人で過ごす時間を
感じるほどに
色んなことがあった2013年は
この瞬間に続いていたと・・
そう確信できたのでした。
年末やってきた
cahoちゃんとso*taroくんも
8クンを可愛い可愛いし・・(^^♪
わたしは
三人のグランマになった
とても幸せな一年
とっても幸せな一年でした! はいっ・・(o^^o)ふふっ♪
記憶の上書き 思い込み?(笑) 完了!
終わりよければみんなよし(o^^o) やんね・・
ちゃんちゃん・・


わたしが
残しておきたかったかぞくの時間。
これを書いておかないと
前に進めなくて・・(o^^o)
さぁ・・
ゆっくりまた いつも はじめましょ・・♪
さささぁ・・・と読み流して下さいね~ (^^ゞ
01/12/2014(Sun)
ご無沙汰しています・・・
いったいいつからここをおサボりしてたのでしょう・・・(^^ゞ
なんだかフェードアウトしてしまいそうだったけれど
先日 なにげにアクセスカウントを見たら
今も毎日300ほど回っていて
この留守宅を見回るように?*^^*
覗いて下さっている方がいることに心から感謝でした・・
忘れずにいてくださってありがとう・・<(_ _*)>
けっしてここを消してしまう気は無く
ただ
ほんと時間が無くてここに向かう時間がありませんでした。
優先するものがあった
それだけで
心を遊ばせたりできなくて
時を待っていました
あと少し・・(o^^o)ふふっ♪
あと少ししたら
一年分のこころいろ 書きましょか・・・(笑)
ゆったりと過ごした?
いや・・
ばたばたした2013年を綴っておきたいと思っています。
d(^_^o)
そんな折
今日
私にエネルギーをわけて下さるメールが届きました。
股関節の手術のことを書いていることに
なんと同じ昨年10月
同じ西の京病院で診察を受けた方がいらっしゃったようで
「待合室でお会いしてたんでしょうね」
そう綴られていてびっくりでした。
そしてその方は4月に手術されることを決められたとか・・
股関節に関しても
ドクターストップ以来 書いていないけれど(^^ゞ
決めました。
かこに続いて 北海道で3月に手術してきます。
ヨガがだめなりゃ・・水泳って書いたとおり
プールもまた入会しました(o^^o)ふふっ♪
オペまでしっかり足に筋肉をつけられるよう
プールの中で歩くことをメインに
また泳ぎ始めようと思います。
メール下さったNさん
( ^^)人(^^ )
がんばりましょね!!
今できることを
楽しんでがんばる。
一緒できることが私の励みです・・・*^^*
| ホーム |