2012年 10月
31日(水)
31日(水)
30日(火)
29日(月)
29日(月)
28日(日)
27日(土)
27日(土)
26日(金)
26日(金)
25日(木)
24日(水)
23日(火)
22日(月)
22日(月)
21日(日)
20日(土)
19日(金)
18日(木)
17日(水)
16日(火)
15日(月)
14日(日)
13日(土)
13日(土)
12日(金)
11日(木)
10日(水)
10日(水)
10日(水)
10/31/2012(Wed)
today's comomo
トリミングデビュー前に
いっぱい写真を撮っておこうと思う・・
きっと キレイキレイしてきたら
「誰?」になるだろうなぁ・・・(笑)

少し寒くなってきたので
半袖から 袖ありに・・・(笑)
最近逃げ足速くなってきたcomomoさん
このパーカー捕まえるときに便利(^^♪

スポンサーサイト
10/31/2012(Wed)
*today's note

花が咲くまで炊きやがれ♪ /
おはよう♪ 先日の嵐にしやがれで紹介された古田等さんの究極の中華粥作ってみました(o^^o)
美味し~!添えたトッピングは和やけどσ(^_^;
*塩鮭*卵焼*焼豚*梅干し*きゃらぶき*玉蒟蒻のゴマ和え
10/30/2012(Tue)
*today's note

黒枝豆のずんだもち… /
おはよう。モノクロに見えるもの黒枝豆のずんだもちです(笑)
絶対器まちごーたσ(^_^;
残ってたひじきの煮物はバゲットに乗せてチーズかけて和のオープンサンド♪
今日も元気にスタートしましょ(o^^o)
10/29/2012(Mon)
*today's note

さぁ!今週もがんばろぅ! /
おはよう!月曜日です!知ってるって?(o^^o)♪
今週も楽しんでいきましょう~*
*ポテサラ&生ハム*卵焼き*ししゃも*ひじき*モロッコいんげん*トマト*納豆ごはん*ほうれん草の味噌汁
10/29/2012(Mon)
土台
娘たちそれぞれに資格ある職業についた・・
上の娘は育児休暇でお休みしていたものの下の子の1歳を迎え昨年職場に復帰。
下の娘も結婚で引越しを余儀なくされてしばらく職を離れていたものの
このたびまた新しい職場を見つけて復帰した模様。
私が若い頃には「寿退社」なんて言葉があって
結婚して家に入る女性も多々いたものの・・・
今の時代はそうもいかないし
もうそんな時代じゃない
女もきちんとした自分の土台を持って
揺るがないもので自分をしっかり固めていることも
幸せのひとつのような気がして
職に復帰した彼女たちに心からエールを送る。
土台を固めるには
専門知識をバージョンアップさせていないといけないし
人に揉んでいただいて磨いていく必要もある
それなりの勉強も必要だし
だからこその
プライドもそこにできて
背筋伸ばしてもいられる
どの時代に生まれてくるかは選べない。
下の娘は結婚と同時に
「ママみたいに~~」と
ノーテンキなことを言うておったが・・・
今の時代はそんなことしてられへんし~
そしてなによりまだ早い・・・(笑)
しっかり自分の足で立ちなさい。
結婚しても
しっかり自分の足で立っている女性はカッコイイ
いまはまだまだ自分を磨く時期。
ゴシゴシしっかり
いろんな人に磨いていただきなさい。
情けない思いや辛い思い
自分の小ささや
足らない部分
今しっかり
それを気づきなさい・・
気づくことで
成長できていく。
縁ある人に学びながら
しっかり自分の土台を固めていきなさい。
人生の前半で固めた土台は
絶対揺るがない。
手の中に誰にも負けないものがある。
それは
一生
あなたを支えてくれえるパワーになる。
と・・
ママの歳になって
思える。
荒波を泳ぎきる強さは与えてある。
がんばれ・・
娘たち~❤
と・・
これを読んだ娘たちは
「じゃ・・ママは・・?」と言うであろう・・・(ーー;)
ママはもう・・もう・・折り返したし・・
寄りかかって楽して・・ヾ(- -;)・・
えっ?あかん?あかんか?(笑)
では・・ママも頑張る。
ちょびっとだけ・・がんばる・・(笑)
10/28/2012(Sun)
*today's note

粕汁の季節始まる~* /
おはよう。新米炊いたら粕汁が飲みたくなった(*^^*)
雨の朝、、のんびり日曜しましょ♡
*ほうれん草のゴマ和え*ひじき*トマト*きゅうりとカニかまの酢の物*卵焼*オイルサーデン*大豆*粕汁
10/27/2012(Sat)
歩幅を変える。
子供達が子供の頃
秋になるとよく作っていたリース。
秋の山に行くこともなくなり
生活の場も街の中にいると
なかなか出会うこともない秋の植物達・・・

ところが。。
comomoを散歩させていて
街の中の公園の片隅のほんの小さなスペースでへくそかずらの実を発見。
こんな場所は
いつもは風きって通り過ぎる場所。
いつもの歩幅じゃ見えてないもの
ここにはない。と決め付けてしまってるもの。
見えたやん! (笑)
歩幅を変える。
大事なことかもしれへん・・・
行き詰ったら そうしてみてもええと思うよ・・
10/26/2012(Fri)
あのね・・・
Tammyさんはいろんな人に言われるんだって・・・
「comomoちゃんの写真は載せないの~?」って・・
あのね・・
わたし 今 ボサボサなの・・・
だから写真を撮っても毛むくじゃらで顔が写らないんだって・・(笑)
ワクチン3回終わらないと美容院にもいけないから
あとちょっと。
もうちょっとしたら
キレイキレイしてもらうから
待っててね・・・❤

やっと顔が写った一枚でご挨拶~♪
またね・・・(^^♪
10/25/2012(Thu)
*today's note

おはよう~♡ 週半ば気合い入れ直してあとひとふんばり(o^^o)ノ
*ゴルゴンゾーラときのこのキッシュ(夫の鉄板お求め品)*コーンスープ*柿、瀬戸ジャイアン、ピオーネ*四角豆サラダ*ヨーグルト*トマト
10/24/2012(Wed)
*today's note

飛び魚(あご)の干物~*
おはよー!お天気復活!さぁ洗濯機フル回転♪今日もいい日でありますよーに!
*飛び魚の干物*卵焼き*牛すじと大根と蒟蒻の味噌煮*いんげんのゴマ和え*山椒*
トマト*大根葉の塩麹漬*おにぎり
10/23/2012(Tue)
*today's note

食用ほおづき✩ *:゚*。”
おはよう。雨の朝です。こんな日はゆっくり歩きましょ(*^^*)
*見事なまでのリメイク朝ごはん(笑)
昨夜の残り塩鯖ほぐしておつまみの残りシラサエビ添えてこれまた残りのかぼちゃは巾着に~(o^^o)
10/22/2012(Mon)
2012 備前焼まつり
今年も昨年に続いて行ってきました。
備前焼祭り。
今年は夫がモロモロ忙しくて
娘Chihiroと女ふたりで
テンポよく楽しみながら駆け抜けた備前の町でした・・・*^^*

たとえば 都会の町の中に
いっぱいのブティックや服やさんが存在してるかのように
町中「備前焼」の器であふれています。
でも
洋服を買うのと同じで
その中で
ほんの一握り。
自分の感覚にあった器を見つけることを楽しみます。
決して何でもいいわけじゃなく
こだわった「この子」じゃなきゃ
ダメです・・*^^*
じゃなきゃ 大切に出来ない。
だから
大切に楽しんで使える気がします。
わたしがお連れ帰りした作品たち。
今年は大きなものはほとんど買わず・・
100円の大切な子もいっぱいです・・・(o^^o)ふふっ♪

Chihiroのお連れ帰りした作品。
私の選んだものを横から「わたしもぉ・・・」って
真似されたのが何品か・・・(笑)

こういう場所は
母と娘でわいわい歩くほうが楽しいかも・・・(o^^o)ふふっ♪
夫はココを見ていないよな?(笑)
来年も・・・(o^^o)ふふっ♪
と心で思うわたしなのでした・・・♪
10/22/2012(Mon)
*today's note

Boulogneのクロワッサン / おはよう。今朝のメインはクロワッサン♪ 遠いのでなかなか口に出来ませんが天然酵母でバターの味する私のお気にです♡ さぁ今週もいっぱい笑えますよーに(*^^*)ノ *Boulogne岡山市
10/14/2012(Sun)
*today's note

ビゴの店 秋限定の…しあわせ* /
今朝は大好きなビゴの店(o^^o)
夫「生りんごとカマンベールのピッツァ」妻「さつまいものタルト」
プロの秋の味いただきます*
やっぱりここのパン大好き(o^^o)♡
のんびり日曜日お過ごしを~♪
10/13/2012(Sat)
親孝行・・としておこう・・*^^*
近くの神社で秋祭りがあったので
両親に「おいで~❤」と声かけた
みこしを担ぐ男衆のかけ声や太鼓の音は
やはり
日本人やなぁ。って確認できるほど血がざわざわする・・
そんな話をしながら秋の夜を一緒した・・

で・・一夜明け
母が「須磨浦公園に一度行ってみたい~..」
えっ・・行ったことなかったっけ?
*^^* ではお連れしましょ・・♪ ってことで電車で数分。
電車の駅からロープウェイで山頂へ。
暑くも寒くもなく
真っ青な空と海がすごい気持ちがいい~
山道も元気に歩くふたり。
ロープウェイの次にカーレーターに乗ってその次はこのリフト・
乗り降り含め喜寿コンビを大丈夫かなぁ・・?と
よけいな心配をしたけれど
前の前に乗った父は
乗るなりスマホを取り出して写真を撮ってる(*_*)・・
やるなぁ(o^^o)ふふっ♪ と笑ってしまう

*わたしがこのリフト乗るのはなんと・・30年ぶり(笑)
夫と結婚前に乗って以来やぁ・・(笑) あの写真はどこにあるんやろぉ(o^^o)ふふっ♪
頂上からは大阪湾一望。
西方面の景色の中には我が家もはっきり存在する・・♪

で・・山頂で見つけた地図!
普通の地図とはさかさま・・
わたしがいつも見ている風景とほぼ一緒。
そーかぁ・・大阪湾は卵形してるんやぁ~(o^^o)
なんか 大きな湖みやいやね・・

秋の週末・・
一泊二日の親孝行?とでも
しておきましょ・・*^^*
10/10/2012(Wed)
わたしのスペース♪
娘の部屋だった場所・・
その後
夫婦ふたりのクローゼットルームにしていたところが
だんだんと物置に・・・(笑)
「とりあえず入れとくお部屋」に化して
とうとう・・あかんやろ。まで到達(-_-;)・・
大掃除しました♪
まぁ・・掃除しても
マルチスペースに変わりなく
(マルチスペース?そんなおしゃれなものじゃないなぁ、 倉庫・納戸かも・・(笑))
色んな種類のものが雑然としてる中
その一角にスペース作りました。
ごちゃごちゃある後ろを気にしないで
前だけをみる。(笑)
窓の向こう 目の前は神戸から大阪湾・・*^^*
海の空気吸って
筆持って
針もって
カキカキや・・
チクチクや・・
楽しめたらいいなぁ。

どんな場所にもスペースはきっとある。
そこが
ほっ。と
息をつけて楽しめる場所
確保しましょ・・*^^*
*木の小さなラックに家にあった板を乗せただけ・・(笑)
こんなものでわたしにはじゅーぶん・・*^^*
10/10/2012(Wed)
敵わないもの・・・
たぶん
一生敵わないもの。
義母の作ったらっきょ漬。

シャキシャキがしっかり残る歯ごたえと
飲み干したいほどの(笑)甘酢加減と
ぴりっ。とくる感覚。
今まで食べてきた中でも 永遠の1位譲らず・・・
教えてもらっても
嫁。
この域に達せず。
なにが・・
何が足らないのやろぉ・・・(ーー;)・・・