2012年 06月
29日(金)
27日(水)
25日(月)
21日(木)
18日(月)
17日(日)
16日(土)
15日(金)
14日(木)
13日(水)
11日(月)
09日(土)
08日(金)
08日(金)
05日(火)
04日(月)
03日(日)
02日(土)
01日(金)
06/29/2012(Fri)
パパの匂い・・・
母から「木曜日と金曜日が空いてるよ~♪」とメールが来る。
だ・か・ら・・・? (o^^o)??
「Azusaはどうかしら・・?」
半強制的な母娘デート強いられる。
はいっ・・わかってます・・*^^*
あなたは
わたしの中で優先順位がとても高い方・・・(笑)
なにをおいても
望まれるなら出来るだけ
時間を一緒してあげたい。
そう思うようになったのは
母もわたしも
年を重ねてきたからなのだろう・・・*^^*
と・・いうことで・・・
実家から母・・
神戸からわたし・・・
そのちょうど中間点に住むAzusa
Azusaの街で・・母娘3代ごはんを食べ~お買いものし~
Azusaんちで・・
ここが掃除できてないやいろいろチェックしながら・・(笑)
ホント普段の家の中にいるような
何気ない時間を過ごす・・
それだけで親孝行の真似できるなら
うれしい時間。

久しぶりに食べた京都・出町ふたばの豆大福。やっぱり美味しい~*
このラベルに惹かれて買ったバーニャカウダ♪ *^^*
駅のホームで
Azusaが「パパの匂いがする・・」と言った。
夫はわたしと出会った頃 30年以上前から 今も同じコロンを使っている。
当時 遠恋してたので
その匂いを街の中でふと・嗅いだ時にはドキドキしたものだ・・(笑)
わたしも好きな匂いなので・・
何も思わずに来て 30年以上の時間が経ってしまった事に 今驚く・・*^^*
そして
やっぱりそれが「パパの匂い」になってることに
少し彼がうらやましい。
「ママの匂い」はいくつか変わってしまってて・・・
今は・・・??
街の中で見つける「パパの匂い」なんか・・
悔しいけど・・・いいな・・・*^^*
スポンサーサイト
06/27/2012(Wed)
休養
忙しかった週末から週はじめ。
今日は何もしない。
一日中
好きなDVDかけて・・・
世の中で起きていることから
自分を切り離す
今 家のアチコチにおいてある一輪挿し。
一堂に集めて
水を替えたり 花がら摘んだり・・・
こんなことしてる時間が
自分の修正時間だと気づく。
この時間がなかったら 頑張れない。

休養とは
休めて養う。
自分を養ったら
また・・
がんばれる・・・*^^*
06/25/2012(Mon)
おばあちゃん がんばる。
週末に娘が仕事の勉強会があるというので
ちびちゃんたちとの時間を任命され
任務果たしてまいりました・・・
おばあちゃんおつかれさま。
今週はゆるりと
時間を過ごしましょ・・・(o^^o)ふふっ♪
ふたりの喜ぶ顔見たくて
ちょっとがんばる。
朝 起きてきて
動物のドーナツや
おにぎり見た瞬間の顔・・・
目がもうそこから離れなくて
たまらなくかわいい・・・*^^*
キミたちのためなら
おばあちゃん
がんばれるんだろうなぁ・・・(o^^o)ふふっ♪
しかし・・・この海苔つまようじで付けたし。
二度めがあるかどうかは・・・(笑)
一度わたしが楽しんでみたかった・・(o^^o)ふふっ♪
2012/6/18~6/24 の朝ごはん。+昼ごはん

Tammy's 365
06/21/2012(Thu)
今月のネイル
3ヶ月続けてシャーベット色・・別名マカロン色めっちゃ楽しみました♪
もーしばらくええやろ・・(笑)
やりきった後は・・
6月の花嫁みたいな純に戻ります・・(笑)
ヾ(- -;)・・・
どこがやねん?って突っ込みは無しで・・・<(_ _*)>

気がつけばネイルも
63回目・・??(1回目はブログに記事を書いていない)
5年以上欠かさずに通ってる。
すごいなぁ・・・*^^*
あの一回にだまされた・・・・*^^*
お支払い・・
まとめて請求していいのかしら・・?? (o^^o)ふふっ♪
ほんまに1回だけやった・・(笑)
でも
あなたがいなかったら
ママはこんなhappy気づかなかったよ・・・*^^*
これからもママを・・
「どうにか」してくださいませ・・・<(_ _*)>・・・・❤
06/18/2012(Mon)
本音・・・ 今週の朝ごはん
夫に「最近 アタマ打ったんか?」と言われた・・(-_-;)・・
朝ごはんの写真を撮り出して1ヶ月少し
今のところ
まだ・・続いている *^^*
写真を撮る前は
できるだけ使いやすい食器のローテーションがほとんどで
眠っている食器も多々あった
まぁ・・「食べられたらいい」のだった・・(笑)
カメラを撮りはじめると
あっ・・ここはこのお皿のほうがいいなぁ・・と思ったり
同じ色が重ならないように盛り付けもする。
でも
わたしは・・
普通の主婦。
料理人のような手の込んだことは・・しない・・・
そこまで入り込むと
しんどくなるので
無理なく
いつもをちょっとだけ頑張ることにしている・・
そのガンバリを
まぁ・・ニクタラシイお言葉で・・(笑)
・・・・(-_-;)・・・ムムム・・・
「今 アタマ打ってるけど 治ったら また 前に戻りますので・・・」と言うといた(o^^o)ふふっ♪
したらば
「いや・・そのままでいてくれ・・(笑) 」と言われた
ちょっと・・
そこに含まれてる本音にズキッ・・・
男の人やのに・・
食べれたらいいと思っていたけれど
この微妙な違い・・
いや・・
少しだけ拘ったこの朝ごはんに評価いただいてる??・・*^^*
も~や~めた!
って日まで・・ま・・写真撮っときましょ・・・*^^*
その日はいつなのか・・わたしにもわかりません・・・(笑)
2012/6/11~6/17 の朝ごはん。+昼ごはん

Tammy's 365
06/17/2012(Sun)
父の日・・・
父の日の午後
娘 Chihiroから送られてきたメールの写真。
「じぃじ 喜んでくれるかなぁ・・・蚊帳貼ったよ~!」って・・。
えっ・・。
思わず義父を思い出す。
この蚊帳には20年以上の思い出がある。

当時
娘たちはまだ幼稚園か小学校に入ったばかりの頃・・
夫の実家に帰った滞在時はいつもわたしたちは離れのほうで寝起きしていた。
夏だったのだろう・・・
義父が蚊帳を張ってくれた・・
その蚊帳に娘たちは大喜びし出たり入ったりを繰り返す。
20年前と言えども蚊帳はもうめずらしく
わたしでさえ・・
子供の頃の記憶があるのかないのか・・そんな実物な蚊帳だった・・。
義父は蚊帳に大喜びした孫である娘たちに
新品の蚊帳を買ってくれたらしい。
しかし・・
当時の若いわたし達の住まいに蚊帳は・・・
不必要なもので
ずっと夫の実家にそのままにおかせてもらっていた。
蚊帳を買ってもらったほんの数年後・・
義父は亡くなった。
わたし達の記憶から蚊帳はいつのまにか消え去ってはいたが
義母はときどき
そのものを目にする機会があるので
何年か一度に
「あのとき・・Chihiroたちが喜んだからじぃじは直ぐに買ったんやで・・・」
「持って帰りなさいよ~♪」と
思い出と一緒にひとりごとのように口にしていた。
娘たちが成長するにつれ
蚊帳とはどんどん距離があいて
ほんとうに忘れ去られる存在になってしまってた。
数年前
Chihiroがお墓参りで夫の実家へ帰った際
蚊帳は義母からいっぱいの年月を経て娘の手へ・・・
「やっと蚊帳を持って帰ってきたよ~♪」と聞かされた。。
それでもまだ吊るには至らなかったけれど
この夏・・・
その瞬間が自然にやってきたのだろう・・・
蚊帳の中ではしゃぐcaho*とso*taroを見て
「こうやって喜んだから買ってくれたんだろうね・・・」と
あのときの義父の心を大事に受けとめてくれた娘のその文面に・・
うん。と思いながら 胸を打たれる
20数年の時間を要してしまってる。
今日は父の日。
天国にいる義父を思う。
狭い住まいだからと・・
あの時素直に行為を受けられなかった若かった嫁であるわたしの過ちも
今自分を責める・・・
おとうさん・・
Chihiroたちの代わりに
ひ孫達がこのなかで喜んではしゃいでいます・・
見てくれてますか・・
やっと・・
やっとです。
おとうさん ありがとう。
娘のおかげで
天国の義父へ
すこしだけ親孝行できた「父の日」
娘にも・・
ありがとう・・・。
我が家の父の日は・・・
Azusa夫婦が帰ってきてくれて
キッシュ好きな夫のため・・
お昼はちかくのキッシュのお店でランチし・・
夜はごはんを食べに行ってきました。
一緒の時間を作ってくれてありがとう・・・❤

炙って食べるホタルイカ最高に美味しい!
娘2から夫へのプレゼントは
ヨレヨレになってる今のビルケンサンダルの第二号でした・・(^^♪
06/16/2012(Sat)
一日早い父の日・・・
数日前から
娘2からパパへのプレゼントの相談を受けていて
「もしかして・・父の日帰って来る?」と聞けば
「うん

来る? ちゅーことは・・・・
なんだか中間管理職のような気遣いをせねばならぬ世代・・・
わたしの父へのご挨拶は・・・(笑)
前日に実家へ行かねば・・・ってことで・・
中間管理職世代・・一日早い父の日してきました・・・。
たいしたことはしません。
父の好きなものを買っていって
一緒にごはんを食べてお茶して・・・
たわいもないことしゃべって・・帰って来る。
それだけ・・(o^^o)ふふっ♪

母の誕生日に帰ったときには
開き始めた紫陽花たちが満開を迎えていました・・
母曰く
「みんな あなたが贈ってくれた紫陽花よ♪」って・・
満開の時期に・・はじめまして・・*^^*
「よ~お育ちになりまして・・・」(笑)
写真 真ん中の下のアジサイは
去年の母の日
Azusaからわたしへ贈られたもの・・
うちのベランダではかわいそうなので実家へ養子に・・(笑)
その子にも会えてよかったぁ・・・*^^*
娘1からは
「ねぇね・・パパ マッサージ器いる??」と確認電話・・
夫に伝えると
「まだ・・いらん・・凝りはない~! 10年早いな・・・」
「ええ~~??!! なにしよぉ・・」
(o^^o)ふふっ♪
娘1からのパパへのプレゼントは
当分先になりそうです・・・・
楽しみに待ってましょ・・・(o^^o)ふふっ♪
06/15/2012(Fri)
会いに行く。
数年前にお世話になった方がいらっしゃって
その方がその場所を辞められることを聞いて
訪ねて行ってきました。
どうしても会いたくて。
伝え切れてない言葉があるような気がして。
半日要した時間。
でも
もっと時間がかかっても
会いに行ったでしょう・・・*^^*
そこにいてくれる。
それだけで
ここで頑張れてる気がしてるのに・・
また会える日がある…
それに甘えてるのに
そこにいなくなったら…
私は…
大切な人を見失うことは
自分の一部がなくなるような気がして・・・
とても淋しいもの。
つながれた縁を感謝して
思いを伝えておく。
それだけで
縁がぎゅぅ・・。と再びきつくなる。
行動した一日。
よーがんばった・・
あたし・・・(笑)
大事な人は
何をおいても
大事にする。
それだけで
いい方向へ
ハンドル切れる気がします。
新しいレールの上を今後も走ります。 感謝。
06/14/2012(Thu)
どっさり・・・*^^*
車で15分・・
産直市場でどっさり・・
どっさり・・*^^*?
って自分で打ちながら・・・
びっくり・・(笑)
久しぶりに使った言葉・・・(o^^o)ふふっ♪
買い込んできました。

野菜や食料品のほかに
今日は
ユーカリと・・
薔薇と
ヒペリカムをお連れ帰り・・・
ユーカリはくるくるっ。と丸めて簡単リースに。
って
作っても
うち・・・飾る場所ないのやった・・(^^ゞ
娘よ・・要るなら取りにおいで・・♪
ちなみに。
ユーカリも薔薇も200円~☆ いいね・・*^^*♪
普段は歩いてお買いものしてるけれど
また
行ってみよう・・・♪
いつも・・
を
一歩外に出てみるのも
いいもんです・・。
06/13/2012(Wed)
作ること。
昨日 ヨガのシャバアーサナしてる時ヒラメイタ急須のデザイン。
デザイン起こして
今朝から・・描き描き・・・
とりあえず
ふた部分の絵は完成・・・・・・・?
で・・・胴体部分・・
いまだ未定・・ヒラメカナイ・・・(笑)
クロワッサンの店で買ってあった真っ白な「急須」
和柄にしようと思ってたけれど
ちょっとアソビココロ入れてみたほうが面白い気がして・・
さて・・続きはどうしましょ・・・・・*^^* ま・・・そのうちに・・・(笑)

小さな頃から「作ること」が好きでした。
上手じゃないけれど 好きでした。
型にはめられることがいやで
自分の好きなものを好きなように
「作りたい」人でした・・・いや・・・・・ing・・・(笑)
頑張らずに
波を待って(笑)
作り上げる過程をすごく楽しみます・・・*^^*
「朝ごはん」
「昼ごはん」
「Cafeteria」「こころいろ」
「予約2件」
「覚書帖」
今日 わたしが他に作ったもの。
形あるもの。ないもの。
今日の足跡になり
次の日へリンクしていく。
で・・
作ったものが多いほうが
「ていねいに暮らせている」錯覚に陥ってhappyだったりする・・*^^*
晩ごはんは・・・
飲み会なので要らない・・ *^^*
・・・・これもhappy☆ミ・・・(笑)
今日の「いちにち」も
わたしが作ったもの。
明日も「いちにち」を作りましょ・・・(^^♪
06/11/2012(Mon)
紫陽花のある季節 今週の朝ごはん
今日はガス器具の点検の日。
先日 留守をしていたときに訪問予定で点検できなかったので・・
「ま・・いいっか・・」と安易に思っていたら
再訪問を告げられた・・(笑)
やっぱり・・
掃除せ~ちゅーことなのね。(o^^o)ふふっ♪
よって本日は
再訪問受ける時間までキッチンを頑張る日
器の入ってる引き出しもずいぶん触っていなかったので
ただいまの1軍さんと2軍に分かれてもらうことに。
出番の少ない食器を減らして使いやすいように並べ替え。
先日実家からお連れ帰りした紫陽花が元気がなくなってきたので
短く短くして生けたら復活~♪
テーブルにあるだけで ここが6月になります・・*^^*

なんだかすごく一週間が早い・・*^^*
今週も流されないで
一歩一歩まいりましょう・・・

2012/6/4~6/10 の朝ごはん。+昼ごはん

Tammy's 365
06/09/2012(Sat)
のんびり土曜日。
やっぱり家が一番。
なんもしないで・・・
ぼけーっと・・
あしもとに目をやる。
目をやるだけで・・・
片付けるかどうかは別やけど・・(笑)
この散らかった空間をどうにかしないと思う時間が好き。

オリーブの実がふくらんできた。
で・・・ただいま かこさん 橋の上通過中。
どこかにおるやろぉ・・・(o^^o)ふふっ♪

わたし・・ここから記念撮影を商売にしよかなぁ・・・(笑)
一枚1000円ぐらいで・・*^^*
その折にはワタシニメールクダサイ・・・・・(^^♪
06/08/2012(Fri)
雨の季節へ・・・
入梅しました。
ゆうがた LINEで「一時間ほどで明石海峡大橋通過しまーす」と来た。
待ちましょ待ちましょ・・・*^^*
「まだかい?」とも送り・・・
「渋滞中・・」と来て・・・「あいよーん」と送り・・
そこから・・・おとなしく待ってて

「今 名谷」「舞子ー」「のるよー」「みとらへん

LINE4通一気に来たときにゃ
やつは・・・淡路島上陸。
(-_-;)・・・電話せーよ・・・(o^^o)ふふっ♪・・と電話をかけた・・♪
橋の上からうちを・・うちらしき建物を見てくれてた模様・・*^^*
かこさま。
それだけでうれしゅうござます・・・(o^^o)ふふっ♪
あいにくのお天気やけど楽しんできてくだされ・・・。
雨の季節の過ごし方。
ついつい・・
自分スタイルになりがち。
アクティブに動く素敵な人にも刺激してもらって
さぁ・・
この季節も一緒に楽しんでまいりましょう~

06/08/2012(Fri)
家庭訪問・・・
最近 3週間置きに歯医者さん通いを・・・
2時間ぶっ飛ばして倉敷まで・・・ひまか? あたし・・(笑)
で・・
家庭訪問続きます*^^*
娘2・・実家に続いて 今回は娘1んちで・・
2泊お泊りして帰ってきました。
保育園にお迎えに行くと どこかから「たぁたぁ~~!!!」と先に見つけられて
駆け寄ってくるcaho*ちゃん。
会うときもハグハグ・・ことあるごとにハグハグ・・(o^^o)ふふっ♪
so*taroクンはスローに「たぁたっ・・」と恥ずかしそうに近寄ってくるので
やん♪(o^^o)ぽっ・・
若い男の子 捕まえてハグハグ・・いまのうちにいっぱいしとこ・・(笑)
それぞれの家庭に流れているスピードがあるとしたら
ココが一番時速早く色んな展開をしていきます・・・
たぁた・・ついていくのが精一杯・・(^^ゞ
そんな中で家の中には夜はパパの好きな音楽が流れ ママは癒しの花と戯れ・・
わたしが子育てしてた頃より
いい感じの時間過ごしてるなぁ・・・・。と
思ったけど口にはせず・・(笑)
心の中で微笑んでおりました・・・*^^*

で・・お昼ごろ
3歳のcaho*ちゃんが「ホタル~~!」と見つけた虫。
ホタル??だった大人たち3人。
う~ん、似てるけどホタルか?!の半信半疑。
ここは街の中やで・・こんなとこにはいないやろ・・?
夜まで待ってみよう♪と・・一時かごの中でお休みしていただくことに。
で・・夜・・
本当に光りましたがな・・(笑)

みんなで一匹の放つホタルの光に
「光った光った~~!」(^^♪大喜び・・(笑)
光を見せてもらって
「ホタルさん お友達のところに返してあげようなぁ・・」と放ちにいけば・・・
本当に・・ぽつん、ぽつんとホタルの光。
あとあと・・調べれば
倉敷にホタルを保護されている公園があるらしくそこから
市内へ流れてきているようでした・・・。
日本中でこんな光が身近に観る事ができればいいなぁ・・。
保護してくださっている方に感謝の夜でした・・
それと・・みつけたcaho*ちゃんにも・・・(笑)
なんでや? なんで知ってる??
彼女に聞いても 的確な答えは返ってこないけれど
「ほ」は文字を覚える本もカルタもだいたい「ホタル」なので・・
それが一番だとオトナたちは解釈しました*^^*
その大人というのは
概念。
それを持ってしまっているので
わたし達は見逃しているものがいっぱいあるのではないかと
今回教えられた次第で・・・
街の中にホタルなんていない。と思い込んでいるから
たとえ・・目にしても「虫」で終わったでしょう・・・。
思い込んで・・・固くなっている頭に
水かけられたようでした・・*^^*
おそるべし・・子供達。
それから・・・こどもたちふたりが
ぶつかったりしたさい「痛い~っ・・・」って半泣きになる瞬間
ゆっくりと「大丈夫♪」って微笑んでいうと
泣き顔が消えて 同じよう微笑んで返してくること何度か経験し・・・
ちょっと新たな発見でした。
でも ふたりの若いママは
「痛くない痛くない~~!!」
「大丈夫大丈夫!!」と上目線で叫んでるので
それを教えると
「ママだってわたしに・・そんなもん痛くない~!っていうてた」・・と言われ・・
確かに・・(笑)
しっぱいやった・・(笑)
あの日の私を今 謝る。
年重ねてくると・・
スローに包み込んでやれるのです・・・*^^*
娘よ
人は変化していくものです・・はいっ。
06/05/2012(Tue)
母の誕生日。
母が77歳の誕生日を迎えました。
盛大なる宴は後日また改めて・・・・*^^*
まずはこの日を一緒したくて
ケーキ持ってAzusaと一緒にお祝いに実家へ帰ってきました。
Azusaがヒールのある靴を履いていってたら
母が「わたしもちょっとこんなの履いてみたくて買ったん・・ちょっとみて~♪」と
靴箱から取り出したのはウエッジソールの靴♪
モシモシ・・・(-_-;)・・77歳やろ・・?
「今日 わたしも履こう~♪」とうれしそうに履いてる・・
あんまり見たことないで・・
77歳でヒールの高い靴履いてる人・・・
ローヒールのわたしは負けとーやん・・(ーー;)・・・
この好奇心。
わたし・・この人の娘かも・・・
いや・・娘やな・・(笑)って
改めて実感
(o^^o)ふふっ♪
ますます・・いい感じです。
ヨガを続けていて・・
スマホも使いこなし・・
最近は家族みんなにLINEでしょっちゅう・・メッセージをよこし
LINEで画像添付もできるようになり・・・
自分の画像(笑)や
庭の花を送ってきます。
年を重ねても
出来なかったことが
ひとつずつ出来ていくことで
成長している自分を感じ
とてもうれしいそうです。
前を走っていてくれる限り
わたしも
母の背中を追って
頑張るしかありません・・・*^^*
あなたの娘でよかったと・・思います。 はいっ・・*^^*
お母さん お誕生日おめでとう。

母の日に数年間「紫陽花」を送り続けていました。
したらば・・・
この時期に実家に帰ったの・・ひさしぶり??
紫陽花園か?ってほど・・紫陽花が咲き誇ろうとしていました・・・*^^*
花の好きな母らしく
どの花もとても元気で・・
母の庭をも楽しんで帰ってきました。
小さな写真一枚。
母に負けぬよう・・LINEをAzusaに指導してもらってる父 こちらも77歳(笑)
一緒の時間を過ごす。
それだけの親孝行ですが・・
わたしが
一番のしあわせな時間でした。
Azusa 一緒してくれてありがとう。
06/04/2012(Mon)
粉粉のぱん。 今週の朝ごはん
ネットでお知り合いになって何年になったのかなぁ・・
今も繋がっていただけている新潟の方がいらっしゃる。
けいさんとおっしゃる。
近くに住んでいるなら
きっと訪ねて行ってるだろうと思うほど
「~らしく」を丁寧に暮らしておられる方で
知り合った少し前から
本格的なぱんやさんを始動され・・・
わたしはいつも
ブログに載るパンを横目に・・・
いつかいつかけいさんの焼いたパンを食べるのを夢見ていた。
でも
いつかいつか・・は あかんね。*^^*
会いたい人には会いに行く。
その人と繋がりたければ わたしが動く。*^^*
今しか この思いを成就できるときはないのよね・・
ってことで・・・
お願いして
なかなかいけない新潟の地から
神戸へパンを送っていただくこととしました。

箱を開ける時からどきどき・・・(笑)
開けた瞬間には感動でトリハダになりそうなほど・・
けいさんの温くもりも一緒に入ってたなぁ・・*^^*って思う瞬間。
やっぱり・・*^^* ほんもんです。
ヾ(- -;)・・モシモシ・・・あたりまえや・・!(笑)
けど・・(o^^o)ふふっ♪
なんやろ・・感覚的なもので言葉で伝えられないんやけど
ほんもんです・・*^^*
けいさんの暮らしの中から生み出される優しいぱん。
かみ締めるほどに味がある
自分を見つめなおすとき
素敵な時間を送られてる方と比較する。
あえて・・・比較する。
目を背けず比較する。
自分に足りないものが見えてくる。
現実を見るその心地よさ。
その人からいただけるもの。
そこからの自分のスタート。
自分を知る標でもある人です。
わたしにとってけいさんはそんな方です
けいさんのサイト「国産小麦天然酵母ぱんの店 キッチン工房粉粉」
で・・・今朝はその中からバゲットでカナッペに。

どんな風に頂こうかとおもう楽しさも頂きました・・*^^*
けいさん。ありがとう・・・*
2012/5/28~6/3 の朝ごはん。+昼ごはん

Tammy's 365
★追記
先日のDEAN&DELUCAの木箱・・かこ流できあがりました・・(o^^o)ふふっ♪
彼女らし~素敵☆ミ・・わたしには思いつかん・・・(笑)
06/03/2012(Sun)
Bluetooth② と むさしのむすび・・・
夫のいない日曜日の朝・・・
先日買ったBluetooth搭載のスピーカーで音楽を聞いていて
ふと・・ラジオも聞けたらいいのになぁ・・。って思って
ひらめいた!
スマホでラジオが聴けるんやから・・
Bluetoothで飛ばせばいいんちゃうのん???
*^^* こんなこと思いついたときにゃ・・楽しい楽しい♪♪
さっそくにradikoのアプリでラジオをかけて・・
飛んでいけ~♪ したら・・
やん・・・*^^*
家中スピーカーから ラジオが聴こえる聴こえる・・・(o^^o)ふふっ♪
AMとかFMとかそんな区別もせんでもえ~し・・・
ここで聴くことができるラジオは一目瞭然。
昔・・ダイヤルで周波数合わせて雑音のほうが大きい時には
いらいらしたもの(-_-;)・・ って
いやいや*^^*・・・
そんな時代は心の中にしまっておきましょ・・・(笑)
今の時代を ゆっくり楽しんでついていきましょ・・(o^^o)ふふっ♪
雑音一切なし。
配線もいらない。
流れてるラジオの詳細もわかる・・・え~やん・・・*^^*

ただ・・充電の減りが・・・(笑)
まぁ・・家の中にいるからいいっかぁ・・・(^^♪
夕刻
夫 広島よりお帰り。
もちろんお土産は「むさし」の「むすび」
半年振り~の愛しい逢瀬。
今宵の晩餐でございます・・・*^^*

でも 半年前のあの日
美味しすぎてストップきかずどんどんパクついた日から
体重増加のきっかけになって大変だったので
今回はスローに・・*^^* スローに・・・。
むすびのむさし
日本国中で売られているお弁当の中
わたしの中でもう20年以上前からのベスト1です・・・*^^*
変わらぬシンプルな日本のむすびの原点のようなお弁当です
同じく広島・宮島口の「うえののあなごめし」もベスト1です*^^*♪
が
うえののあなごめしは私の中で
普段のお弁当じゃなく
ちょっと特別な日用お弁当部門です*^^*はいっ・・・。
06/02/2012(Sat)
一歩・・
余韻残っている間に今日もカキカキ・・・φ(..)・・・
まだまだ下絵で・・
色で塗りつぶしたり金を入れたり・・やけど
そこまではアタマ働かず。
とりあえず・・今日はここまで・・(笑)
今日の小さな小さな一歩。 一歩だけ前進・・(o^^o)ふふっ♪

娘の使ってるカメラが使いにくいと先日交換したけれど
娘よ!
ママもこのカメラ使いこなせない~~(ノ_<。)・・
そっちはすごくきれいになった♪
けど・・
こっちはストレスたまるぅ・・(笑)
06/01/2012(Fri)
今月のポーセリン
今日はポーセリンのおけいこ日。
blogを見てくださってる方は あきれられてるかと思うほど・・(笑)
毎回毎回 赤絵ばかり・・(^_^;)
でも・・・ちょっとずつ進んでいるんです・・*^^*はいっ。
ようやく香炉のほうは今日金を入れて 後日焼成していただければ完成へ・・
同時進行してる壷のほうも白い部分が少なくなってきたでしょ・・??
・・・ん? 同意求めるなって・・? (o^^o)ふふっ♪
今年初めのおけいこ日には真っ白の磁器だった器は・・・
歪んだ線ながら・・愛着ある作品に・・・(o^^o)ふふっ♪

今日・・おけいこしながら話していたこと。
この歪みがいいのよねぇ・・・
昔の有名~な人の作品でもそうよねぇ・・・♪
歪んでる歪んでる♪♪ ← 一緒にするなって・・?(o^^o)ふふっ♪
そうそ!
なんでもそう・・♪
歪んでいることが楽しいことなんかも。
太くなったり細くなったりするから
温もり あるのかも。
普段はイラチな性格ですが・・・
作品にいたっては・・
亀のような歩みできちんと。
あとあと残る作品だからこそ
わたしが今もっている技術(たいしたもん。もってへんけど・・(笑))を
精一杯ちゃんと表現していたいと思うのです。
たぶん・・あと5年もしたらきっと老眼鏡かけても描かれへんと思うほど
目~つかれますです
よって・・
今しか出来ないこと 今楽しんでます・・*^^*
| ホーム |