2012年 05月
31日(木)
30日(水)
29日(火)
28日(月)
25日(金)
24日(木)
23日(水)
23日(水)
22日(火)
22日(火)
21日(月)
20日(日)
19日(土)
19日(土)
18日(金)
17日(木)
16日(水)
14日(月)
13日(日)
12日(土)
11日(金)
10日(木)
09日(水)
08日(火)
07日(月)
06日(日)
06日(日)
06日(日)
05日(土)
05日(土)
05/31/2012(Thu)
好きにしなさい・・・(笑)
結婚して
仕事中断中の娘。
資格を持っているので本職に戻れるのに
「ママ・・一度の人生やからちょっと今楽しんでいい?」と
ただいま本職離れどこへ向かうやら・・??(笑)
学費を返せ・・と夫と叫んでいるけれど・・
娘の一度の人生・・奪うわけにも行かず
好きにしなさい・・と ただいま泳がせ中・・(笑)
夏のピアス作ってきてくれた・・

一緒に車検に行った時には キーホルダー見つけて
「ママこれいいよ~♪」と買わされ・・((-_-;)・・自分がデコってみたいだけやと・・)
お持ち帰りされたら・・デコられて帰ってきた・・*^^*

まぁ・・楽しむがいい・・
うん・・
一度の人生さ・・・(o^^o)ふふっ♪
困ったら
本職に戻りなさい・・・(笑)
スポンサーサイト
05/30/2012(Wed)
家庭訪問・・・
高知から届いたトマトや届け物があったので
本日は娘んちへ・・家庭訪問・・何ヶ月ぶり・・・
娘はよく帰って来るのだけれど私が出向くのはひさしぶり・・・
ちいさなベランダでは野菜が少しずつ成長をはじめておりました・・・*^^*
プラ板でつくったネームプレートも作ってあって
「若さ」を見ました・・(o^^o)ふふっ♪
わたし・・こんな風に楽しんできたやろか・・??
段々と手を抜いてきてること・・どうでもよくなってきてること・・・
この世代はまだまだそれが楽しく出来る頃・・
うらやましくもあり・・刺激ももらい・・・
小さなベランダを見ながら母は心改めるのでした・・・はいっ・・・(-_-;)・・

駅改札まで迎えに来てくれたので
「お昼食べていく・・?」って尋ねると・・
「残り物あるから作るよ~♪」と言われ・・^^
お弁当の残りでチャプチェメインのランチ作ってもらいました・・*^^*
盛り付けも・・テーブル小物も・・わたしとはまた違う感覚・・
ふぅ~ん、こんな風に味付けするんやぁ・・・φ(..)メモメモ・・・
今日のママは何も言いません・・(笑)
ありがた~く何でも頂きます・・(o^^o)ふふっ♪

お昼食べて・・しばらくしたら 夢の中へ・・
なんかモラれたんちゃう?ってほどぐっすり眠りにつき・・・・(笑)
わたしが目覚めた頃には娘はシフォンケーキを作成中・・・*^^*♪
それも幸せに頂いて・・・
パパへのお土産ももらって・・
へぃ・・では帰りますことよ・・・♪
なんとも言えない感覚。
わたしも・・あんな日々があった。
あの日々から今日まであっという間だった。
昨日と今日。
何も変わらないつもりでも
何かが変わっていっている。
わたしが手放したもの。
彼女が手にしている。
バトンタッチできたようで
もうわたしにはいいっか・・って思いながら
いや・・
わたしもまだ・・大事にしよう・・*^^*って
気づかされもする。
何を書いてるかは自分でも意味不明・・(笑)
でも・・
娘とはそんな存在なのかも知れぬ。
いつまでも・・
母を (*^_^*)σツンツンしといておくれ・・・
まだまだ・・母も頑張る。
今日は・・さんきゅ・・♪♪
05/29/2012(Tue)
ひとつ賢くなる・・・ 今週の朝ごはん
時代の変化と一緒にCDで音楽を聴くことはほぼなくなったので・・・
スピーカーを欲しいとずっと思っていて・・
かと言っても
そんな本格的なものは私には必要なく・・・
部屋に置いても違和感なく溶け込むような・・と思っていたら
なかなか見つけられずにいたけれど・・
やっと・・*^^*
うちの子にしてあげてもという出会いありました・・(笑)
夫なんて・・しばらく気づかなかったし(笑)
まぁ・・完全に溶け込んでる(o^^o)ふふっ♪ (TVラックの上段・時計の横)

iPod/iPhone/iPad対応 Bluetooth搭載ワイヤレスオーディオスピーカー
普段はiPodでこうして聴いたらいいけれど・・
Bluetoothもチト試してみたい・・(笑)
わたしのスマホはXperiaやから本体とセットできないので
無線でBluetoothっていうのを使うねんな・・?! 初Bluetooth♪
どうやって設定するねん??(-_-;)?
スマホ側でチェック入れて・・設定を触ってるうちに
Xperiaの中に入ってる音楽が離れたスピーカーから聴こえ出した♪ *^^*
できたやん・・♪
なんでや?(笑)
なんでかは・・よーわからんけど・・・*^^* 簡単にできたぁ!
賢くなった~♪ なったんか? (^^♪♪
私の中にBluetooth歴史・・きざんどこ・・(^^♪
あの・・大きな丸い丸いLPレコードの時代を生きてきた私には
モノも線もないのに・・音楽が聴こえる・・
すごい時代です・・はいっ・・・(o^^o)ふふっ♪
2012/5/21~5/27の朝ごはん。+昼ごはん

Tammy's 365
05/28/2012(Mon)
2012高知へ遊びに行く・・
昨年のGWに四国へ旅し 高知でかつおを食べてから・・・
毎年高知へかつおを食べに来る!!と決意したほど・・
その味に魅了されてしまったのでした・・*^^*
ほんと・・
私が今まで食べていたかつおはなんだったのでしょう・・*^^*っていうくらい・・
新鮮で美味しい・・幸せ。
現地でしか味わえない味。
今年は混雑するであろうGWを少し避けて さぁいざ四国へ♪と行こうとしたら・・
「わたしたちもぉ・・・」と娘夫婦が便乗してきて
今年は2カップルの四国旅始まります・・♪
よかったら一緒に見てくださいませ・・・<(_ _*)>
車窓から見えた風景と讃岐富士 そして旅を一緒する夫。Azusa。あっクン

ことごとく・・SAや道の駅はお休みして
美味しいもの・・みんなでわけわけ・・(o^^o)ふふっ♪
主食以外に食したもの・・・(笑)

旅の一番の目的・・
土佐のかつお!!
今年もココに来ました。
わらで焼いてあぶって今日も作っていただけます・・
ココではポン酢は必要ありません。
お塩だけで・・もう・・究極の塩たたき。
うまいっ!!
定食もあるけれど ここでは「かつおのたたき」と「白ごはん」のみ(笑)
しあわせ・・満足・・*^^*~~♪

関西で見るかつおのたたきと色が違う。
普段 お刺身は数切れで十分なわたしもAzusaも一瞬で完食♪
本当にうまいっ!!
シロツメ草のじゅうたんになってましたぁ・・(o^^o)ふふっ♪
かつおを食べ終えて。。
四万十川へ・・。
緑深くなってきてる季節・・
でもまだ・・
鶯が鳴いていてその声の通ること・・響くこと・・・
水澄んで・・人がいないたまにしか車の通らない沈下橋で
家族4人で遊んでました・・*^^*
自然に抱かれて・・本当にそんな場所。

で・・
お泊りは高知をちょっと越えて愛媛に入った奥伊予の里。
普段海沿いに住んでいるので
この緑の癒しはすごい心地よく
グリーンのシャワー浴びるような時間でした・・。

翌日・・
また高知県入り。
前日はちょっとベールかかった海もこの日はブルーに・。
夏になったらもっともっと深い青になるんだろうなぁ・・

朝ごはん&昼ごはん兼用のお食事は
鰹乃国中土佐久礼大正町市場にて。←かっこいいネーミング。
うどん県っていうのがあったけど・・鰹乃国・・もいいじゃん・・・ね・・*^^*
この市場で買ったものを そのあたりの(笑)テーブルでいただけます・。
市場周辺の町の雰囲気もいい感じ。

いつもの栄ゐ田でいただくお酒「久礼」もあった・・
ほんと 日常の贅沢品がいっぱい売ってます・・*^^*
特別なものじゃないけど
普段のわたしには手に入らない「ぜいたくなもの」
ここでもかつおの刺身・たたきなど
新鮮なものと高知ならではのもの・・いっぱい頂きました・・

市場で食べてお買いものして・・
その後は近くの素敵なお茶所でひとやすみ。
家族全員「わらびもちセット」とは・・・(笑)
夫「珈琲」Azusa「カルピス」あっクン。わたし「ゆずジュース」

今回の旅の大笑いしたことは・・・
1泊した翌朝ロビーにて出会ったら
男組の服装がおソロだったこと(爆)
彼は一瞬固まったように「すみません・・かぶりました・・」って謝ってたけど(笑)
夫のラインに1本「赤ライン」
よく海軍とかで上官のラインが多いから
夫が「俺のほうが上官やな・・!」と・・(笑)
このふたり身長も体重もほぼ同じ*^^*
パパと息子のペアルックで・・2日目は歩いたのでした・・・(o^^o)ふふっ♪

それから「たぬきの油」*^^* 知ってました???
偶然に見つけてしまったもの。
「ね~ね・・たぬきの油だって・・・2000円?」と・・
(フィルムケースぐらいの量で2000円)
軽く話して 車に乗り込んで走り出したものの・・
後部座席で若いふたりがiPhoneで調べていくうちに超貴重なものだとわかってきて・・
「えっ?試してみる価値ありなん???」
4人で話をしていると
どんどん話がエスカレートしてきて・・
シミにきくやろうか・・痩せるやろうか・・・ヾ(- -;)・・おいおい・・・
出会ったのは何かの縁か??(o^^o)ふふっ♪ってことになり・・
何キロもその場所から走り去ってたのに
単純家族全員一致・・(あっクンはあきれてたやろか??(笑))
いや・・仲間やったはず・・(笑)
すぐに
ゲットしに戻りお連れ帰りしたのでした・・(笑)
たぬき・・だけに「化かされてる」のかもしれないけれど・・
そうであっても夢見ることは楽しい・・*^^*
夢を見させてもらいましょ・・(o^^o)ふふっ♪
旅から帰ったらトマトが届きました。

去年偶然・・道の駅のようなところで食べたトマトが美味しくてその時も買って
神戸に戻ってからもお取り寄せしたのを
今回もかつおに次ぐ目的で行ったのに
午前中に売り切れていてまたお願いして送っていただきました。
一度に5、6個でも食べられる勢い *^^*
来年もまた高知に行こう!
高知の言葉も大好き・・♪
高知弁を聞いてるとほのぼのする*^^*
知り合いもなく・・親戚縁者もいないけど・・
大好きな場所
だから コッチから縁を結びに行く(^^♪
来年も行くからね(^^)/
では・・2012高知の旅・・これにてお開きを・・・*^^*
家族の旅・・・
見てくださってありがとうございました・・<(_ _*)>
05/25/2012(Fri)
雨の日デート・・・
今月のデートはかこと二人・・・
あいにくの雨・・
でも
この雨が・・・
色んなものを楽しませてくれることになるとは・・・(o^^o)ふふっ♪
一週間前に急に決まったデートなので・・
いつもの場所ではなくて・・ちょっと冒険。
初めてのお店。
料理研究家の有元葉子さんがプロデュースされている「Olive Bar」
やっとご縁あってうかがえました。
繊細なお料理で・・手の込んだ品々・・
「おいしぃぃ。。」が何度も口から飛んでいく・・*^^*
スパークリング飲んで・・シアワセなデートの始まり・・・♪

食事を頂いてからは
ふたりの行きたいSHOPをめぐり・・
疲れては座ってお茶しーの・・しゃべりまくりーの・・・
今回の目的のひとつでもあるかこの大丸神戸店のリニュ初参戦・・
おいしいものを探してまわりーの・・
彼女は持参していた大きなbagはいつのまにか
「買いだしか・・?どこから来たん?」状態に・・(笑)
わたしは DEAN&DELUCAで 木のボックスお買い上げ~♪

で・目的達成して・・そのまま帰るはずが・・・
地下フロアからエスカレーターで上がった場所が今・・
雨の日をhappyに過ごすフエアをしていて
一瞬で目に飛び込んできたレインコート・・・
かわいい・・・♪
この時点で・・年をすっかり忘れていた・・(笑)
今日は雨で・・足元にはあの・・ハンターブーツ♪
かこの「着てみぃ・・着てみぃ~~」
「わぁ・・似合う~~♪ かわいい~~♪」
( ^^)人(^^ )お店の方も一緒なって加担・・♪
「そぉ・・?(o^^o)ふふっ♪」
素直にお連れ帰りいたしました。
が・・あたし・・50代やった(ノ_<。)どーしょ・・(笑)
まぁ・・還暦むかって一歩一歩進んでいるし
こんな赤のレインコートもえ~か♪♪
そんなわたしがレインコートをお買い上げしている間に
かこが・・目にしたもの・・そこからまた
ドラマが始まります・・*^^*
まぁ・・それは彼女のK's diaryでごらんあれ・・(o^^o)ふふっ♪
わたしが買った*^^*♪ BOXは・・
リネンナプキンの収納で・・
このように使うことといたします・・

似てるようで似ていない。
でも・・
相手の好きなものも・・好き・・
ただし・・私には似合わないけど。
それもわかってる。
だから彼女が同じBOXをどう使うかも楽しみ・・*^^*
彼女が「Tammyといるとどんどん何かがリンクしていく・・」と
言ってくれた。
でも それは私も同じ。
ふたりでいて
「楽しもう・・♪ 楽しもう・・♪」って
思っていることから生まれてくるもの・・あるのかもしれない。
このネットの箱のコッチとムコウで出会って12年?(もうわからんようになってきた・・^^;)
まだまだ・・
行きますです・・・
彼女が彼女らしー 頑張るなら
わたしはわたしらしー・・まけやんと・・いきましょ・・♪
かこぉ・・今日もありがとっ!!(o^^o)ふふっ♪
05/23/2012(Wed)
「ありがとう」を忘れない人でいるために・・・
友達の離れて住んでいるお義母さんが
最近 すこし気になる行動をされているらしく
病院で診察を受けないといけない・・そんな話になった・
まぁ。 私たち世代
誰もが受け入れざるを得なくなってくる現実。
人として
理性が作動している間は
口にしてはいけないことは 飲み込んでみたり
社会秩序を守ることを制御するためには忍耐力精神力というのも使えるけれど
年齢を重ねたりや何かの拍子に
それが効かなくなったとき
心のままをストレートに口にしてしまったり
思わぬ行動に出て
周りの大事な家族にさえ傷つけてしまう場合もある。
まだ今は受ける側の嫁立場であったとて・・
いずれ・・誰もが到達する世代・・・・
その現実を 少し前の先人から教わることになる。
夫の祖母は・・97才で大往生なさったが
最期までかわいいおばあちゃんだった。
晩年は誰が誰かわからなくなっていたけれど
夫たち・・孫が「誰かわかる?」って聞いたら
「私のかわいい孫~」って答えるおばあちゃんだった・・・
なんて素敵な答え。
誰からも愛される人だった。
(昔のこころいろにも書いてあった・・)
どうしたら・・そうなれる・・?
そんな話になった。
答えなんてないかもしれないけれど・・
「素」に戻っていくその日までに
今からでも「素」を変えられるものなら・・・・・・
「ありがとう・・」「うれしい」
日々
こんな言葉を・・
笑顔で何度も何度も口にしていたら
その時を迎えても
「ありがとう」を忘れない人でいられるかなぁ・・・
何気ない日々
積み重ねていく言葉やこころの思いで
人が出来ていくのかなぁ・・。
わからなくなった自分はどうでもいいけれど
その時に
傍にいてくれる人を
少しでも幸せにできますよう・・・
答えはないけれど
試してみる価値はあるかもしれないなぁ・・
ちょっと重たい話しながら
「今日からそうしよ・・♪」と
前向きに笑いあう。
一緒によく遊んでいる友達。
「私をほって・・遊んでてや・・・♪」って笑う・・・
「あいよ・・」って返事する。
重たいものを背負おうとしてる彼女の荷物はもてないけれど
彼女のほんの隙間の時間や
心の思いを一緒に聞く時間は
わたしに・・
ちょーだいやぁ~!
いや・・奪いに行こうと思う・・*^^*
05/23/2012(Wed)
続々・さんふらわあ
この海の上のさんふらわあから こちらを見てくれてる思いがありました。
わたしが二隻のさんふらわあの写真を撮っては見たものの・・・
どっちに乗ってた?なんて聞いてみても・・
乗っている方にしてみたら・・^^ そんなの・・ね。
前を走る船に・・
後ろを走る船に・・
気づいてるのかなぁ・・?
そんな思いもありましたが・・
それも通じていました・・(笑)

「21日朝大阪着 さんふらわあ」
このキーワードを知ったことから
止められなかった思い。
思いは通じます・・かならず・・きっと・・・*^^*
再度 みかんちゃん ホントにありがと!!
(完) <(_ _*)>
05/22/2012(Tue)
器の中
久しぶりの逢瀬のお友達とおいしいもの頂いてきました。
器の中
なぜにこの組み合わせ?って思うものばかり・・・*^^*
でも・・・
たまらなく相性よく おいしい。
しあわせになる味。

長い間 にんげんやってますと・・・*^^*
ついつい
自分の器の中
同じようなもので凝り固まる。
そして それがどうしようもなくなる。
あかんね・・*^^*
4人で色んな話をして笑って
新鮮なものいっぱい
自分の中へ入れてみる。
私の器は私が作る。
どんな味付けするかも・・わたし・・・(笑)
こんな時間を重ねて
私の器も
私の味も
どんどん変化していけるのだと思います。
一緒してくれて ありがとう・・・。
05/22/2012(Tue)
続・さんふらわあ
人生で一度だけ
少し時間がいただけるようになったとき
夫婦ふたりでゆっくり旅をしたい・・
そんな夢・・
かなえて旅をしていた彼女のお話・・
先日書きました。
その彼女が「21日朝大阪着のさんふらわあ」で帰って来る。
その情報だけで・・
私がソワソワ気分で・・・(^^ゞ
もし ココを通るのなら「おかえり♪」してあげたい・・
いや・・違う・・わたしが・・「おかえりしたい♪」( ^^)人(^^ )
でも
彼女のケータイもしらないので連絡が取れないし
船便によってはこの海峡を通らないので
もしかしたら・・・通らないかもしれないけど・・
もしかしたら・・・通るかもしれない。
どっちや・・?(o^^o)ふふっ♪??
揺れる女心・・・(笑)
でもね・・この日は金環日食の朝。
朝からワクワクいっぱいあるなら・・・
少し早起きも苦にはならない・・・(o^^o)ふふっ♪
さんふらわぁの大阪着時間を調べ・・・06:35 着てことは・・
この海峡は何時ごろ通るねん???
まったく予想立たず。。船の時速って何キロ??(笑)
05:25分ごろ・・そろそろ?と起きてくれば・・・・

わぁぁ・・・・明石海峡大橋を2隻のさんふらわあ通過してしまったところ・・・
寝ぼけ眼で・・カメラを向ける。
どっちのさんふらわあ??
一隻は別府~大阪 一隻は大分~神戸
こんな並んで入ってくるんや・・*^^*感動♪
(まぁこんな早朝にさんふらわあを待ったのも初めて(笑))
どっちに乗ってるねん・・??
いや・・乗っているのか?? *^^*???
乗ってへんかもよ・・・・・(o^^o)ふふっ♪
いやいや・・
乗ってるかも・・・
揺れるの思いの中 「おかえりいぃ~~♪」って手を振って
ひとりシアワセ楽しんでいました・・・
完全なる自己満足なシアワセ・・*^^*
写真撮ったはいいけれど
この写真は日の目を見ないかもと・・と思っておりました・・
もしも・・埋もれていってもわたしのシアワセだったから・・・(笑)
でもね・・・
彼女・・
乗ってたんです・・!
***************
別府より初めての船旅・・
明石大橋通過時間はデッキより
大きく手を振っちゃった(*^^)v
海側から眺めながら さんふらわぁにして良かったと
思った瞬間です。
Tammyさん どこ?どこ? 多分あのあたり~~って
勝手に思いながら手を振らせていただきました。
私の大切な想い出です。
ありがとぉ・・Tammyさん☆
***************
後になって知るこの朝 この写真に写ってない二人の思い・・・。
このさんふらわあとこちらで交わされた思い。
よかった・・(ノ_<。)。
ちょっと早起きして・・。
でも・・やっぱツメ甘い私・・
ちゃんと明石海峡大橋に入ってくるさんふらわあ。撮ってあげたかったなぁ・・・。
まぁ・・これが・・わたしです・・はいっ・・(笑)
きっと
長旅で何百・何千枚の写真を撮ったかもだけれど・
この・・ぼけた一枚も
加えてやっていただけたらうれしいです。
そして・・
私たち夫婦もいつか・・
そんな旅に出る夢を実現できたらいいなぁ(^^♪
素敵な旅に
一緒させてもらえてありがとう・・・*^^*
そして・・・
おかえりぃ・・・ みかんちゃん (^^♪
で・・どっちに乗ってたんや??? (o^^o)ふふっ♪
前を航行してたさんふらわあ

後ろを航行してたさんふらわあ

05/21/2012(Mon)
そうクンのエプロン♪ 今週の朝ごはん
先日 娘んちで 孫っちの洗濯物をたたんでいた時の事・・・
使い古したタオルにゴムがついている・・
「ぞうきん?」と尋ねたら
「ちがうわ~!! そうクンのエプロン♪」と返ってきた・・・・・(笑)
1歳のクラスはタオルを半分に折ってただ縫っただけのところに
ゴムを通してエプロンにし給食時間に使うらしい・・・
私の可愛いそうクンがこんな・・
と・・言ったとて
コッチの娘は仕事を持ってフルタイムで働きながら
3歳1歳の子育て中で一日中時間におわれている
オマケに・・手仕事が苦手なやつ・・・。
タオルは何でもいいのん??と確認して
ちょっと・・ばあちゃん。がんばる*^^*
白いゴムが見えるのも・・なんかどーよ!って思って
バイヤスで包んでみる・・
先日手に入れたお名前シールも貼って・・
これで・・ぞうきんには・・みえへんやろぉ・・・・・(o^^o)ふふっ♪

何気に選んだタオル・・動物とクルマ柄。
保育園でのそうクンの「印」がクルマだそうで・・偶然にも(^^♪ ラッキー♪
ちなみに・・かほちゃんの「印」はふうりん。 ちょい微妙?*^^*
2012/5/14~5/20の朝ごはん。+昼ごはん

Tammy's 365
05/20/2012(Sun)
神戸まつり
本日車検。
車をディーラーさんへ預けている間
今日は神戸まつりだったので・・
夫と娘と三人で街の中へ・・
雑踏に酔いそうなほど人がいっぱい・・・*^^*
ミッキー&ミニーちゃんも来神・・・☆
パレードする子供達がかわいいかわいい・・
年配の方の元気さにもパワーもらう・・
北野から三宮・・元町・・神戸へ。
ぶらりぶらり・・・
また同じ道を歩いて戻ってくる。
お買いものしたり・・・
普段は通り過ぎるお店を覗いてみたり・・
今日は時間もあって
観光客になる・・*^^*
オープンcafeもあちこちにできていて
より一層
華やかな街になる
神戸は歩く街・・
観光客の若い女の子がヒールを履いてきて
道横で足を痛そうにしているのをよく見かける^^
神戸へお出かけの際は
ローヒールで・・ぜひ・・・*^^*

夫と娘。
今日のファッション カップルか?? (笑)
家に帰り着くなり・・夢の中に落ちた・・
ほんと・・よー歩いた一日・・・
雑踏の中は疲れるので
その中へ飛び込んでいく時間を
遠ざけたくなるお年頃・・(笑)
でもでも・・・
いつまでもその中を楽しむ気持ち
持ち続けていたいと・・
ちょっと・・思う・・*^^*
05/19/2012(Sat)
はは&むすめ のじかん。
Azusa's夫クンが東京出張中で・・お泊りお帰り。
大阪に住み始めて
よく帰って来るけれど
逆にお泊りはほとんどない・・
帰って来るなり
「ママ・・いいお天気やから篠山へ行こう~~♪」と のたまわれる・・(笑)
「篠山??? (@_@;)???行くかい! 何時間かかると思ってるねん・・?!」
ノーテンキは母親譲り? (*_*;・・
かも知れぬが・・コッチのほうがもっと輪をかけてると母は思う・・・。
却下して ご近所でランチして・・散歩して帰ってきてから
ワッフル焼いて・・

(竹串で刺した後・・・ありあり・・(笑))
ワッフルパーティーをした・・・(笑)

結婚し一ヶ月に数回しか帰ってこなくても・・
「娘」
これはどうしたん??
わ・・ここはなに??
家の変化によー気づく・・・
気づかんでもいいとこまで気づく・・・(ーー;)
おそるべし・・(笑)
夫とふたり暮らしは
凪のような時間が日々過ぎているけれど
彼女が帰って来ると
その時間は一変する(笑)
家族時間とは
そんな時間だったのだろう・・・
夫婦時間に戻ってみて
そんなことに気づく。
似ているようで似ていない
見るもの気づくもの
全然違う気がする。
子供のころは
なんでそんなこと気づかない?と「教えた」けれど
オトナになった今は
私が正解でもない気がして
彼女のままでいいと思う。
ひさしぶりに夜遅くまで
母と娘
あーやこーや・・・
私の欠落してる部分を補ってくれるようで
決して口にはしないけれど
娘の存在は大きい・・・
アプリの使い方をいっぱい教えたら
「ママ 女子高生みたい・・」といわれた・・(笑)
褒められた!
と・・
思っておこう・・・(o^^o)ふふっ♪
05/19/2012(Sat)
さんふらわあ
朝 キッチンに立っていたら「さんふらわあ」が見えた
帰ってきた・・・
帰ってきた *^^*?
九州―大阪・神戸間を結んでいるフェリー。
前夜に出発し 翌朝に到着・・と 行ったり来たりを繰り返す。
なので・・夜は海上をただ航行し 夜が明けた朝の街に帰って来る・・
やっぱり・・「おつかれさま・・おかえり」って思う・・ *^^*
青い海に太陽のマークがよく似合う・・・

ネットで知り合ってもう長いお付き合いになる彼女が今
九州への長いバカンスへ出かけていて
数日後・・このさんふらわあで・・大阪に帰って来るらしい。
出発地が鹿児島の場合は明石海峡大橋の下を通らず
太平洋側から大阪湾に入る。
出発地が大分、別府の場合は瀬戸内海を通って神戸・大阪へ帰って来る。
もしかしたら・・・ここを通らないかもしれないけれど
船に乗っている人たちに彼女を重ねて
やっぱり・・
「おかえり・・」って思う・・
わたしもいつか・・
船上から 神戸の朝・・みてみたいなぁ・・・。
ただいまぁ・・。って言いたいなぁ・・・(o^^o)ふふっ♪
彼女の帰って来る朝も・・さんふらわあを待ってみようかなぁ・・*^^*
あぁ・・どこから乗るのか聞いておけばよかった・・
でも・・・彼女の「一生に一度旅」が私をも楽しませてくれる。
ありがとう・・。
05/18/2012(Fri)
お名前シール
目に付いてかわいい☆ミって思って
注文して・・一ヶ月ほど。。。
忘れてた頃に届きました。

布用・・アイロンでペタンと張るお名前シール。
保育園通いなのでお着替えもいっぱい・・
要るかなぁ・・。と思ったけど・・
頼まれてはいない・・(笑)
ホント・・もうやめとこ・・って
いつも思う・・・
親ってそんな存在。
つくづくそう思う・・・(笑)
05/17/2012(Thu)
お中元
駅前の地面から出る噴水?(o^^o)? 出始めました・・。
そろそろ・・
夏準備。

我が家はここ数年・・お中元は100%のジュースにしています。
ケースごと・・・どん。と(笑)
これがあんがい好評で・・
ご高齢の方にも喜ばれて
食欲ないときやお風呂上りなど・・・
暑い夏にはお水代わりにも飲んでいただけてるようで、、、
ついでにおくっている娘たちからも もうなくなったと催促が来るほど・・^^;
みかん。八朔。など柑橘系単独のストレートや
柑橘ブレンドを取り混ぜたジュースなど何種類かお送りしていますが
最近はリクエストがあって「八朔」が入ったジュースが人気大。
みかんだけよりも
さっぱりしていて喉越しいいのかも・・(o^^o)
リクエストいただけるのはうれしいです。
ずっと和歌山産のジュースでしたが・・
夫が試しにと・・お中元前に愛媛産のジュースをお取りよせ。
これは粒粒が入ってるので・・
夏の暑いとき・・つぶつぶ・・・どやろ??*^^*と 思案中・・。
どやろ・・? (o^^o)・・・・ないほうがえーかなぁぁ。。(笑)
05/16/2012(Wed)
三人寄れば文殊の知恵
昨日のこと。
朝ヨガへ行って 友達と3人でランチへ行った。
わたしは
4月に咳で苦しんで・・ようやく治ったかと思ったら
先週あたりから
黄砂でまた少しぶり返し・・
元気で普段の生活は出来るものの
この時期特有の絡んだような咳が時たま出る。
で・・
もうひとりもまったく・・同じ症状・・・
「同じような咳してるなぁ・・」って笑いあって
あと少しの辛抱かなぁ・・
春が過ぎ去っていくのを待つしかない・・って話をしてたら
もうひとりが
少し前に すごい咳に悩まされて
たまたま買ったお薬を一回飲んだだけで治ったという・・話をし始めて・・・*^^*
「なになに??何のお薬・・?」とふたりで乗り出した・・
長期にわたる咳のしんどさは蜘蛛の糸でさえすがりたい・・^^
でその友達がランチしてた近くのドラッグストアや薬局で尋ねてくれたけれど置いておらず・・・
しかたないので
友達が買ったドラッグストア 一駅むこうまで電車乗って買いに行った。
紹介してくれた友達が「効くよ!」って最後に念押ししてくれて別れた・・^^

ほんと
効きましたがな・・・(笑)
なんだかすぅ~と気管支が楽になった感じ (o^^o)ふふっ♪
もうひとりの咳友達も「効いてる~!」ってメールあり。*^^*
本日は歯医者さん。
口をあけてる時間が長いから咳が出たらいややなぁ・・って思ってたけど・・
ぜんぜん・・*^^*b 心配ご無用やったし・・
一日して・・この変化。ありがたいっ・・♪
三人寄れば文殊の知恵・・
じゃないけれど
ひとりで抱えないで
あーやこーや話すことが
出口へ導いてもらえてるのかも・・と
改めて思ったりします。
それぞれの症状や体質etcで違いがあるので
お薬名控えますが・・・
Sガミさんで・・こんな袋に入ってます・・*^^*
咳でお困りの方がいらっしゃったら試してみるのもいいかもです・・・
05/14/2012(Mon)
明石海峡 + My365 今週の朝ごはん
ここ数日 朝起きる早い時間から午前中にかけて小さな小船がいっぱい停泊中。

なにしてるん??かなぁ・・と思ったら 鯛の一本釣りをしているらしい。
ここは明石海峡・・*^^*♪
あの・・超有名な明石の鯛!!
こうしてこの辺から全国へお届けできてますよ~(o^^o)ふふっ♪
この海峡は一日1000隻を越える船が行き来しているゆえ
停泊してる小船の横を行きかう大型船・・
見てるほうがひやひや。
命がけの鯛釣りかも・・。
どうか・・今日も無事の航行でありますように。
先週から始めた「My365」
一日一枚の写真で素敵な思い出を残していくという"アプリ"
わたしは「朝ごはん」を残していこうと・・(笑)
まぁ・・続くかどうかは自分にも???やけど・・*^^*
うちの夫は朝
「今日は味噌汁飲みたいなぁ・・」とか「今日は珈琲だけでいい・・」とか言う人で
そこから毎朝ごはんやパンや作り始めるので
手はかけません・・(^^♪
だから・・雑にならないよう・・ちょっと残していこうかな。と ・・・

2012/5/7~5/13の朝ごはん。
一週間分並べてみると・・がんばってるやん♪あたし・・(o^^o)ふふっ♪ に見えるのがおかしいけど(笑)
こうして日々を紡いで自分の足跡残していくのもいいかもしれない。
スマホをお持ちのみなさま。
ご一緒しませんこと~??(^^♪
Tammy's 365
05/13/2012(Sun)
HUNTER Boots
母の日遡る一週間前
「ママ・・長いのんと短いのんどっちいい?」
謎のような質問の電話あり・・・(笑)
「サプライズやから言えないけど どっちいい??」
(*_*)ちんぷんかんぷん・・????
「ちなみに・・ママが前に欲しがっていたものやと思うけどぉ・・・」
もしや??
*^^*??
「ママに似合うと思うほうでいいよ~~♪」
本日
大きな大きな袋抱えて”長いのん”を持ってきてくれました・・・(o^^o)ふふっ♪

HUNTER Boots
これで雨の日も楽しくなるかなぁ・・♪♪
子供のように水溜りに入ってみようかなぁ・・・うれしい

一日一緒にゆっくり過ごして
来た時より重たい荷物持って帰って行きました・・(o^^o)ふふっ♪
メッセージカードには
「また甘えに帰るので・・・」と書かれてた・・しぃ・・(笑)
しっかり・・・
その手中にハマってしまってる・・・・・・*^^*
でも
傍にいて一緒してくれる時間は一番の親孝行・・
温かな母の日ありがとう・・・

05/12/2012(Sat)
神戸デート。
ちょっと用事があって北野へ。
そのついでに北野・三宮・元町・・夫とぶらついてきました・・・
リニュ神戸大丸にも連れてって おいしいもん教育・・*^^*
ここのんが美味しいよ~♪
会社の若い子にはこんなんがいいよ~♪
お返しや・・お祝いにはこんなんええよ~♪って・・*^^*
えっと・・それは
わたしがもらってもうれしい・・に繋がる。もくろみ・・・(o^^o)ふふっ♪
淡い緑が町の中にも溢れて
歩きながら 観光客に混じって・・パシャパシャ撮ってみました・・(笑)

お昼は突然に栄ゐ田さんに聞いてみたら
時間限定だったら空きがあると・・・
お料理いただけるなら・・何時でも・・どこでも・・(o^^o)ふふっ♪
お昼から 夫ちょいのみ2杯。 わたし1杯。

今日も美味しくいただいてきました。
母の日のプレゼントを送っていただく手配を済ませて・・
デパ地下でお買いものしてたら
母の日だから?
夫がわたしの好きなクッキーを買っててくれました。
大好きやけど・・これ以上太らす?(*_*;・・
「クッキーよりわたし・・神戸大丸2Fがいい♪ いく?」とちょっと言ってみた妻です・・・
相手にされませんでした・・はいっ・・(笑)

フロインドリーブ
京都へんこ山田
05/11/2012(Fri)
ポーセリンのお稽古
2ヶ月ぶりのお稽古。
ポーセリンの岸田先生が3月に開催されたフランス・リヨン大会コンペティションに出場され
みごとexceptional professional 部門で2位を受賞されて帰ってこられました。
世界各国から集まってきた方々の・・「プロのプロ部門」の世界の中の二位って・・・
末席生徒のわたしには・・・・(*_*;??
ただただ・・すごい先生です・・・*^^*
(岸田先生のサイトはこちら・・)
その先生の素晴しい技法を見事に・・・
受け取る絵を描かず・・・(笑)
もとい・・描けず・・・うん(^^♪
わたしの技術じゃ
先生の教えを請うのも申し訳ないほどですが・・・
今月も黙々と・・赤絵を楽しんできました・・・
チカラのないものは・・ないなりに頑張って・・
先生の風を感じさせていただく喜びを楽しんでいます・・はいっ・・(o^^o)ふふっ♪

で。
こちらは久しぶりに帰ってきたわたしの陶芸作品。
いい色に焼き上げてくださいました・・*^^*
陶芸のゆう先生も新しいチャレンジを始められ羽ばたく準備中・・・*^^*
なので・・陶芸教室はいったんクローズされてます・・。
あたらしいOPENを楽しみに・・♪

こんな先生方に囲まれると・・
なにやってんねん?あたし・・・(ーー;)・・・ですが・・・
それなりに・・
それなりに・・・*^^*
がんばりましょ・・!
がんばります・・!!
なにをやねん? って聞かないでね・・・(笑)
05/10/2012(Thu)
きれいになるBag・・
家の中でのカゴbag使いは・・いっぱいあります。
小さいものから大きいものまで入れると数え切れぬほど・・・
このかごBagはリビングに投げてある「きれいになるBag」
中身?(o^^o)?

(夏の花も咲き始め オリーブの蕾がいっぱい膨らんできた☆ミ)
ダンベル。チューブ。ヨガベルト・・
レンジで温めて使う「ぬかぽん」それから「あずきのチカラ」
化粧水・・乳液・・美容液・・コロコロの美顔器・・・アロママッサージオイル・・etc
DVDやTVを観ながら・・・のんびりしながらのケアタイムBag。
・・・ながら・・ていねいに。作戦のBag♪ (o^^o)ふふっ♪
(化粧品は別です・・・)
仕舞ってしまうとなかなか使わないけれどこうしてリビングに投げておくと
わりあい・・*^^* 頻度よく使ってるものです・・
おおらかな・・ん?大雑把な・・か?(笑)・・O型なので(^^)/
こうして投げ入れて布かぶせておけばワタシテキにOKです・・・(o^^o)ふふっ♪
最近 枕替えました。
こういうものは自分が感じるものだから
自分で見つけるしかなく難しい・・・

ネットの検索で調べてお取り寄せしてみたけれど
ヒットかもです・・・*^^*
05/09/2012(Wed)
またね・・・
ヨガ友のひとりが仙台へお引越しをすることになって
一緒にランチ時間を過ごしてきました。

(わたしはカメラマンしてるので映ってない~♪・・*^^*・・)
この6名は 最初それぞれひとりでヨガのスタジオへ入会して・・・・
一緒にヨガ時間を繰り返しているうちに友達に・・
その後通っていたスタジオがクローズになってしまったのだけど
今もそれぞれのスタジオやジムで頑張ってる素敵な仲間達♪
久しぶりに会っても 美容やジムや自分を磨く話題に事欠かず・・
まぁ・・いつもスッピンで体のライン出るヨガウエアを着た状態
「素」の時間を一緒してきた仲間ゆえ
ありのままを知りえてるから変化も直ぐわかる・・
あ・・わたし遅れ取ってるなぁ・・(ーー;)・・と
気づかせてももらえ
あかんあかん・・(o^^o)・・・まけやんとこぉ・・とパワーもらってきました。
何かに頑張る。
そんな人の傍は本当に心地いい。
神戸と仙台。
離れることになるけど
きっと彼女なら・・
ここの時間と同じよう
仙台の街を闊歩して
素敵な仙台時間を過ごすでしょう・・・
彼女推薦の
仙台のお菓子「白松がモナカ」の「ごま」
「いろいろあるんだけど・・ごまがいいのよ!」って
ごまもなか頂きました。
またねっ・・。
その言葉でいつまでも繋がっていることを確認して・・・。
またねっ・・( ^^)人(^^ )
05/08/2012(Tue)
神戸大丸
神戸大丸のデパ地下が GW前に全面リニューアルし
リニューアル後初めて行ってきました。

なんだかどこかの違うデパ地下みたい・・・*^^*
関西にやっと・・やっと・・(笑) 初登場した「DEAN&DELUCA」
いまになって?*^^*の感あれど・・身近に出会えるのはうれしいもの・・・
デリやパンも・・買って帰りました・・・
スコーン・・おいしかったよ・・・♪
ピエール・エルメ・パリのマカロンも登場・・
心斎橋のカッシーナのショールームで出会って以来。。。
英国の紅茶とスコーンのお店「ベノア」
コンフィチュールや・・ワインや・・チーズや・・神戸らしー色の中に・・
麻布かりんと、、東京ラスク・・
まだまだ知らないSHOPもいくつか・・・
はじめまして。がいっぱいで新鮮な一回目の視察は終了したのでした・・・(笑)
まだまだ探検必要やわ・・*^^*
ヨガ友が 神戸滞在を終え・・仙台へ帰ることになり・・
明日・・さよなら会します。
なので・・・気持ちだけ・・
「KOBE忘れるなよ~*^^*」ってクッキー買いました。 (o^^o)あはは・・・。
それからそれから・・
いつもは「兵四郎」のお出汁を使って*^^*満足満足しているのですが・・・
「茅乃舎」というグローサリーショップが出来ていて
たくさんの商品が並んで試食や試飲もできました
このお店も兵四郎と同じ九州のお店。
ちょっとお試し用パックを3種類買ってみました・・試してみよ・・^^

よって・・
今日はおいしいお味噌汁・・
作ってみましょ・・・
(o^^o)ふふっ♪ 単純・・・。
大丸 神戸店食品フロア
05/07/2012(Mon)
アロマスプレー
オススメです・・・(^^♪
ヨガの先生から教えてもらったアロマスプレー・・・
花粉対策や 抗菌・抗ウイルス作用が簡単に出来るいいスプレーがあると・・・
お取り寄せしてみました♪

業務用のアロマテラピー専門の会社の製造直販なのでと~てもお手頃価格(o^^o)♪
GW前のまだ咳残る体調不安定なときにお取り寄せしてたので
まずは
「アンチバクテリア」と「ペパーミント&ユーカリ」を・・・
化学合成のような香りじゃなく
植物の天然の香りなのですごく爽やかです・・☆ミ
部屋のフレグランスも・・
気軽にシュシュ・・出来ていいかも♪
これからの梅雨時期にもいくつか試してみようかなぁ。
よかったら・・おためしあれ~( ^^)人(^^ )
********
■アロマスター
■オンラインショッピング
05/06/2012(Sun)
パールブリッジ
四国方面から帰って来る車で数珠づなぎ
パールブリッジ(明石海峡大橋の別名)
一年に数回の光途切れない夜です・・・*

この写真はめずらしいかも・・*^^*
シンデレラタイム過ぎて
橋のライト消えても 家路に向かう車のライトは途絶えず・・
真っ暗闇に・・ライトの行列*^^*・・・
何時ごろまで続いたのやら・・・

ノロノロしか進んでなく・・
こんなときは橋もライトつけてあげたらえーのに・・と
思っておりました。
さぁ。。GW本当におつかれさま・・・
また・・頑張りましょ ( ^^)人(^^ )
05/06/2012(Sun)
岐阜路4* 郡上八幡
高山の町でいっぱい遊び・・
「どうやって帰る?」そんな気ままなふたり旅・・・(o^^o)ふふっ♪
どーやって? どーやってでも帰れるけど・・(笑)
ココから北上して日本海・・金沢に出て福井県から京都に入って
兵庫の北側 舞鶴方面から帰る??
その方向でほぼ決まりかけていたのだけれど
ふと・・「郡上八幡もいっとこか・・・」夫のヒトコトで
高山より南下し・・次の目的地は「郡上八幡」へ・・・変更っす・・(笑)
私の中の「郡上八幡」は「郡上おどり」と「橋から飛び込む」の二つしかない・・(^_^;)浅さ・・・

夏になると季節の歳時記のよう目にする橋から飛び込む子供達の映像・・
そっかぁ・・この橋かぁ・・??
すごい高さあるのになぁ・・*^^*
それにしても「水」が暮らしの中にある街。
町を歩いているとここかしこで「水の音」が聞こえる。
「コポコポ・・」って言う音だったり
「チョロチョロ・・」だったり音は違うものの
せせらぎが暮らしに根付いていてそれがすごく心地いい。
日本名水百選の第一号に指定された清泉「宗祇(そうぎ)水」もここにある。

ほんとは・・ここ夏に来たかったなぁ・・。
きっと今からの季節・・最高の避暑地になる。
うんうん。
すごく心地いい・・*^^*
こんな町に住んでみたいなぁ・・・やさしい町。

人が暮らすって
必要最低限なものと・・プラスαの必要なものあるよね・・。
そのプラスαが・ここにはいっぱいある気がする。
プラスα・・それが心地よさになるんかも。
帰ってきてからこの町でまた行ってみたい場所見つけました・・*^^*
急遽の急遽・・
立ち寄ったもので・・
次回にそれはお楽しみで取っておきます・・・(^^♪
きっとまた・・ふらっ・・とこの町で遊んでそうな気がします・・*^^*
夫の好きな「明宝ハム」
できるだけ冷蔵庫に欠かさず入ってます。
でも・・
神戸でも数店しか見つけられず その近くに行くたびに買っておくハム・・・
(o^^o)ふふっ♪ そーやったぁ・・。
ここが本場だったんやぁ・・・(笑)
いっぱいゲットして神戸へ帰ってまいりました・・・(^^♪
山の美しさに感動した初めての岐阜路でしたぁ・・*^^*
はいっ・・また行きます・・*^^*♪
05/06/2012(Sun)
岐阜路3* 飛騨高山
本当は一番にココに来る場所だった・・*^^*
飛騨高山の朝市。
どうにか朝市の時間に間に合って到着・・・
まずは・・・みたらしだんごをほおばることで・・高山デビューし・・・*^^*
歩いていると「白の命」という牛乳を薦められたり・・
一口おいしいものいっぱい口にして・・
朝市の通りを何度も行ったり来たり・・・*^^* 楽しい~☆ミ
この場所に来るまでに高速道路上でも感じたけれど
「関西」を出るなりおみやげ物もコロッとかわったりして・・
あたりまえだけど・・
その地方ならではのもの・・・すごく新鮮でこの一瞬を大切に味わいたいと思う・・・・

オレンジ「54」の夫がよく映りこんでます*^^*
この人ごみ・・この服を着て行ってくれたことで どこにいても発見(笑)
朝市会場から直ぐ近くにある古い町並みの中へ・・・

金沢や・・京都や・・倉敷や・・
知っているいろんな町とどこか共通するものを感じながら歩く・・
ほっ。とできる場所・・
それはどこもどこか懐かしく・・
その土地をとても大切にしていて
人に誇れるようななにかをもっていて・・
そこで暮らしている人が温かい・・・
そんな場所かもなぁ・・・。
きっと・・また行く・・・*^^* そう思う・・・。
05/05/2012(Sat)
岐阜路2* 荘川桜
白川郷の散策を終えて・・
じゃ・・高山へ、、、ってナビを設定して・・

白川郷に来るときには
ピンクのルート下からやってきて・・飛騨清見で降り忘れて
白川郷までやってきた。
よって・・・同じコースを引き戻ると思ってICへ向かおうとしても・・
ナビがどうも違うコースへ行けという・・
???
高速より近いコースがあるのん?? ないやんなぁ・・って
なんどかセットしても違うコースへ行け・・と言う・・・なんでや??(笑)
まぁ・オトナふたりの時間も全く関係ない自由な旅・・・
じゃ・・ナビを信じていってみよう・・(^^♪・・・と相成り・・
ナビの示す道(赤いルート)を走り始めた・・
運転するのには困らないいい道・・ドライブルートのような山も風景も美しい道やった・・・
まぁ・・・まさかこんなルートを走ってたとは
家に帰って地図を見るまでは・・・しらんかったけど・・(笑)
めっちゃ・・遠回りやんなぁ・・・(>_<)
走ってて・・桜の文字がいくつか出てきて・・
桜・・あるんやて・・・
ふぅ~ん・・
もう・・散ってるやろうなぁ。。
なんて・・・そんな意識やったのに・・・
わ・・わ・・・(ノ_<。)・・
興奮するような素敵な桜に・・
それもほぼまだ満開の状態で出会えたのでした・・・

この桜は
樹齢450年
そして物語のある有名な荘川桜というようです・・・
ナビはここへ行けって・・教えてくれたんかなぁ・・
お天気のコロコロ変わるこの日
でもこの時間は桜が映えるような青空・・
本当に思ってもいないお花見時間を頂いたのでした・・・
先に高山へ行ってたら・・
ナビがこの道を示さなかったら・・・
この桜と縁はなかったでしょう・・
一生この桜を知らずにいたでしょう・・
不思議な・・出会い。
それも満開のこのときに・・。

荘川桜の故郷は
この湖の下・・・
静かに水を湛えています・・・

で。。着いたICは「荘川」・・・????
だって
「荘川」→「飛騨清見」→「白川郷」・・の順で来て・・
帰りは・・「白川郷」→「荘川」
なんでや??飛騨がなくなったで・・(笑)
ほんと・・ナビだけじゃなく・・
これから地図を大きく見ようと*^^*・・
家に帰り着き・・この全体を把握し
このルートが判明した次第です・・・(o^^o)ふふっ♪
でも・・ナビのおかげで
桜に出会えてんけどなぁ・・・・*^^*
やっと・・
次は高山へ行きます・・*^^*・・・
05/05/2012(Sat)
岐阜路1* 白川郷
GW 急遽決まった 岐阜県デビュー・・・* *^^*
実はネットを始めてから不思議なことに
岐阜県の方々と親しくさせていただく機会多く
岐阜は未踏のながら縁ある場所のような気がして
いつかいつか行きたい!の憬れの地に変わりました・・(^^♪
でも急に決まると・・どこへ行っていいのやら・・・(笑)
資料集めも問い合わせ時間もないまま とりあえず・・1度目は無難な観光地めぐりへ・・
夫の「朝市行きたいな!」でじゃ・・・めざすは「飛騨高山」にしよう~♪
ってことで・・・高山に降り立つはずが・・・
えっと・・・
なんと・・(笑)
高速出口降り忘れて・・・
次の出口は「白川郷」でしたぁ・・・(o^^o)ふふっ♪
まぁ・・高山から白川郷へ回る予定だったので・・・いいんやけれど・・・*^^*

朝を迎えたばかりの白川郷の里には
人影もまだまばら・・・
ん?コッチが先で正解か??(o^^o)ふふっ♪
芽吹いたばかりの
緑になれない緑がとてもかわいくて・・・
桜色も・・まだちらほら残っているし・・・
山の頂の白もこの緑に映えるし・・
こんな淡い色の町はきっとこの季節だけなんやろうなぁ・・。ってうれしく
ふらふら・・お散歩しました・・。

もう・・わたしの世代でさえ
こういう風景は現実の記憶に残っていないけれど
「懐かしさ」を覚えるのは
受け継がれてきた日本の血なのかなぁ・・。って思う・・・

ヨーロッパに残る古い美しい町並みのよう・・
どうかこの場所もずっと日本の美しい場所で
多くの人を迎え入れられる場所でありますように・・・
それにしても
美しい山々・・・
いつも海の傍にいるので 山の美しさをいっぱいっぱいいっぱい感じる。
緑の色が違う・・・
空気も透き通っている感じ・・・*^^*

美しい山の国なんやなぁ・・って思いにふける岐阜の朝でした・・・