2011年 02月
28日(月)
24日(木)
22日(火)
19日(土)
18日(金)
17日(木)
16日(水)
14日(月)
09日(水)
07日(月)
06日(日)
05日(土)
04日(金)
03日(木)
02日(水)
01日(火)
02/28/2011(Mon)
モノトーンの中で。
朝から窓の外は真っ白なもやの中。
物干し竿の雨粒で雨が降っているのはわかるけど
雨音もしない静かなモノトーンの世界。
予定ないこの日は・・・・・まったりと
「おばあちゃん」しよ・・・(笑)

何気に始めたこと。今も続いてる。
ほんまに自分で自分が変・・・(笑) 夫は「仕事に生かせ!」と笑う。
かほちゃんのために始めたアンパンマンの編集。
とうとうDVD 37枚まできた・・・
1枚には平均16~17話として・・・600話ほど・・??CMを省いて編集したぞ♪ (笑)
電話の向こうから聞こえるかほちゃんのためなら
何でも頑張れるおばあちゃんがここにいたりして・・・・(笑)

いったいいつまで続けるんかなぁ・・?
いや・・
いったい何話あるんや??アンパンマン・・・・! (笑)
まったりまったり・・・おばあちゃんするいちにち。
スポンサーサイト
02/24/2011(Thu)
写真。
相変わらず娘達は披露宴の準備で大忙し。
披露宴に流す曲と写真の選定。
ただいまこの辺りを奮闘中。
なんのお手伝いもしていないけれど
「ママ・・・生い立ち写真一緒に選んで・・」と来た。
実は・・汗汗。
ふたりめ。写真の整理も・・・・(ノ_<。)・・・・・
コヤツの写真・・・・すくない。 (笑)
自分で写真を撮り始める高校生以前は親の責任。
ここにきて親の
まさか・・あの時撮った写真を
みなさまにお披露目する日がこようとは脳裏をかすめもせず。
もうちょいバックを考えて写せばよかった・・・(ノ_<。)
あぁ・・もうちょっとアップで撮ってあげればよかった・・(ノ_<。)
私は爆発してるソバージュなんてしなければよかった~(爆)
みーーーんな後の祭り・・・(笑)

仕事で忙しい彼の写真も預かって
ふたりの写真をスキャンしPCに取り込んだ。
ここでふたりの写真に差が出るのも問題やし・・・
小さなお子様をお持ちのお母さん。
しっかり写真を撮ってあげてくださいね。
そう・・・この日のために写真を撮らなければいけなかったのだと・・・
今気づきました。
反省する母です・・・。
そうかぁ・・・
25年間の集大成・・・
こんなカタチで・・・お披露目するのね・・・(o^^o)ふふっ♪
MIKIHOUSEのモデルか?ってぐらい なんちゃらの一つ覚えでMIKIHOUSEばっかり着せてるし・・・・(笑)
あぁ。。。ヾ(- -;)
もっといろいろ考えよ・・あたし・・です・・はいっ・・・(笑)
2011/02/23
■ホットヨガ 60分
2011-20
2011/02/24
■ホットヨガ 60分
2011-21
JUGEMテーマ:日々のくらし
02/22/2011(Tue)
今月のネイル
今月はテーマ決まらずに悩んでいたら
偶然にも同じ日ネイルを予約してたかこから
「ピンクのプッチはぁ??」とアドバイスもらって
そのとーりにしてまいりました・・・*^^*♪
彼女は彼女らしーきれいなブルーのプッチ。
隠れたハートもうれしいなぁ。
春ネイルで今月は行きます・・・・( ^^)人(^^ )

左手薬指と
右手親指には大きなストーンを・・・☆ミ

来月は・・・
花嫁の母ネイルにいたします・・はいっ・・・・*^^*
■ホットヨガ 60分
2011-19
JUGEMテーマ:日々のくらし
02/19/2011(Sat)
いってらっしゃい・・・♪
昨晩寝る前からちょっと緊張。
寝過ごしたら・・あかん。と・・・(笑)
娘Azusa. 結婚のため本日で今の職場を退職する日。
特別なことはしなくても
一緒に朝ごはんを食べて「行ってらっしゃい~♪」をしてあげたかったから。
玄関ドアを開けたらまぶしい朝日を体中に浴びて
思わず・・ふたりで手を合わしたし・・・・・・*^^*
幼稚園から始まった
娘に送った「いってらっしゃ~い♪」
本日が最後になりました。


夜には職場の送別会もしていただいた。
専門職。
どこに行っても働いてもらいましょ・・・(笑)
これからは女だって
いーや・・女だからこそ自立して
いろんな面で余裕を楽しんでがんばって行きなさい~☆ミ
帰ってきて・・
(職業柄できなかったネイル)
「明日から ネイルも出来る~~♪」
そこかいっ・・! (笑)
2011.02.19
■ヨガ 90分
2011-18
JUGEMテーマ:日々のくらし
02/18/2011(Fri)
Happy Day!
少し前から 18日はHappyDay!ってワクワクしていたのだけれど・・
なんだか予想を大幅に上回るしあわせ時間の連続。
こんな日が毎日続くといいのだけれど・・・*^^*
はいっ・・それは贅沢ちゅーもんで・・・・(笑)
ささやかな日々の中にときどきやってくる大事な大事な時間。
何度「はぁ~♪」ってからだの中のうれしい息を
地球向かって吐いたのでしょう・・・*^^*
こんな時間のきっかけをくれたなおちゃんに感謝。
美味しいしあわせと目に見えない大切なものをありがとう。
今日はかことのデート。
場所は 常連さんになってます・・。
北野の栄ゐ田さん。個室にてゆったり時間。

言葉なんてな~んにもいらない。
美味しいお料理と
口にしなくてもなんでも分かり合える相手と
心がくつろいでる空間で
何度・・・
「あぁ~♪」「おいしい~~♪」「やん~~♪」
叫んでいたのでしょう・・・・(笑)
お料理の写真の一部は コチラにて。
スライドショーしてる写真をクリックすると大きくなります。
場所移してお茶時間は「トリトンカフェ」さん。
かことは前々から不思議なんだけれど
互いに「大阪」と「神戸」でだーまって同じ事をしているときがあります(笑)
もちろん・・そんなことその時はふたりとも何にも知らなくて
こうして一緒の時間を過ごして話をしてびっくりすることに。
今回も一日違いで同じことを始めていてびっくり。
モノゴトに向かう気持ちや姿勢も似ていて
たぶん・・・
徹底的にがんばるふたりでもあります・・・(笑)
「Tammy それでいいよ・・♪」と声かけてくれた彼女。
誰に認められるよりうれしい言葉だったりもして・・・
互いにいつまでも高めあえる・・そんな存在でいられますように・・・。
かこ~♪
いつまでも(*'-')σ*'-'*) ツンツンしててなぁ・・・♪
今日もありがとっ・・。
ますます・・・がんばろーぜ♪ ( ^^)人(^^ )

ピースして映りこんでくるヤツ・・・(笑)
途中からのどが渇いて渇いて・・・
11時に待ち合わせしてから6時間ほど・・
たぶんしゃべりっぱなし・・・(笑)
帰ってきても
美味しい余韻と
心が膨らんだしあわせで・・・
ほわほわしてたのでした・・・・。
が・・・。
そんな時間もずっと続くわけもなく・・
現実待ち受けているものが・・・・・・・*^^*
二日続きのお味噌作り。
さぁ。。。今日は仕上げ頑張りましょ・・・♪
ふっくら煮あげたお豆さんをフードプロセッサーにかけて
つぶして・・味噌だまへ。
今年は昨年の倍の分量。
Chihiroの夫クンがこのお味噌をとても気に入ってくれて
市販のお味噌を口にしなくなったとか・・・
Azusaも結婚して
3世帯になるので頑張ったのだけれど・・・・
こんなの恒例にしたら
自分で自分の首絞めてる・・???(笑)

02/17/2011(Thu)
今月の陶芸
娘の嫁入り道具第二弾(笑)
雑貨風のかわいい(焼き上がりは)白土のケーキ皿にでもできそうなもの。
あ===3 写真見て気づく・・・
わたしの名前入れんのん忘れてる~~~~~(笑)

02/16/2011(Wed)
親
親って
子供が生まれた瞬間から
24時間手をかける。
いっぱい手をかけて子供を育てる。
手がかからなくなったら・・・
お金がかかり・・・(笑)
お金から開放されたら・・・
あ。。。。
そーかぁ。
そーかぁ。
これも親の仕事かぁ。
(ってことが待ってたりもする)
手がかかることも
お金がかかることも
かわいいものやったんや・・・*^^*♪
親 卒業試験かなぁ・・?
一番の頑張りどころ。
一番の頑張りどころ。
がんばれ・・・
わたしたち親世代。
がんばれ・・・
わが友よ。
2011.02.15
■ヨガ 60分
2011-16
2011.02.16
■ホットヨガ 60分
2011-17
02/14/2011(Mon)
29回目。
29回目の結婚記念日。
長い間夫婦をしていると互いに賢くなるもんです。
はいっ・・(笑)
妻に突っ込まれる前に
「記念日やなぁ・・・」と切り出した夫。 (笑)
「忘れてると言われたらあかんし・・まぁ・・ちゃんと言うとかなあかんなぁ・・」と思って・・・
それでそれで・・何を言うのん?????(o^^o)ふふっ♪ 意地悪な妻(笑)
そのあと・・・
「今回はオレのほうから先に言うたで・・・」と勝ち誇ったように言い放つ。
(o^^o)ふふっ♪
さぁ・・・こんな夫と30年向かってまた 夫婦しましょ・・・( ^^)人(^^ )

娘の作ったケーキを夫といただく。 感謝。
数日前の雪はこのあたり積もらなかったのに
今日のお昼から降り出した雪は海の上にも降り注ぎ
この辺り一帯も真っ白~~~♪
一歩も外には出ず・・・(笑) おこもりの一日でした・・・。

02/09/2011(Wed)
4年半
わたしがヨガを始めたのは
↓ のねーさまのひとりが始めて・・誘ってもらったから。
あれから4年半。
週最低でも2回??自分でもびっくりするほどヨガ歴長くなってきた。
すごいなぁ、、、、年数だけ書いたらどれだけ上手やねん??って
思うけれど・・*^^*
今も ただの50代のおばさんがカラダ頑張って動かしてるだけ・・(笑)
ヨガスタジオも何箇所か経験し・・
ヨガの先生も数えられぬほどいろんな先生の教えてもらい
いろんな流派のヨガも経験してきた4年半。
最初は「カタチ」から入る。
「ヨガ」というカタチに憧れたけれど
そこの世界はすごくいろんな枝葉があって
それってストレッチやん?って思う先生もいたり・・・
幅も広ければ 奥も深い世界。
先生と一緒のカタチをすることがヨガだと思ってたし
それでいっぱいいっぱいだったし・・・
いろんな雑念の中でヨガしてたけれど
やっとやっと・・・
あっ!って思ったものあり。
声が内から生まれてきた♪
4年半かかったかぁ・・・(笑)
穏やかに内を見て外を見ることが少なくなる。
ヨガに出会ってよかった・・!
やっとヨガの入り口かも。
60代になっても 70代になっても
ヨガマット抱えて街を闊歩するかっこいいおばあちゃんでいたいなぁ。
↓のねーさま続報。
違うねーさまから
「どっかいこーぜ! 歳行ったときの思い出作り♪」ってメール来る。
えっ・・(^_^;)??歳行ったとき・・?? ねーさまわたしより3つ年上やのに・・(笑)
このねーさまたちには年齢はない模様・・・
思わず「ついていきますぜ!」といいそうになる・・(笑)
初孫って
やっぱり特別のような気がしてきた・・・(笑)
ママがキャベツがないと探したら
こんなことをしておったそうな・・・・*^^*

2011.02.08
■ヨガ 60分
2011-14
2011.02.09
■ホットヨガ 60分
2011-15
02/07/2011(Mon)
ねーさま
今日 神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部へ行ってきましたぁ♪
昨年夏にOPENしたばかりの新しい施設。
南紀白浜から毎日タンクローリーで温泉を運んでいるらしいですが。。
実はこの施設・・・ビルの7F~16F部分で
どうやってタ11Fにお湯を上げるんやろ??
疑問のまんま帰ってきてしまいました・・・(笑)
でも きっとまた行きます・・♪
そう思うほどのリラクゼーション施設でした。
あっ・・もし神戸にお泊りのことあらば・・・
ここお勧めです・・・♪♪
とてもお安くて温泉入れて・・リラクゼーション施設いっぱい♪♪
ホテルより・・きっといい・・・♪
じつは・・ここ
以前わたしが通っていたフィットネスジムのあとにできたもの
この12Fにあったティップネスに入会したもののそれがクローズになって
その場所は次にルネッサンスになり そこで頑張ってたものの・・
そのルネッサンスもクローズしてしまい・・・
行き場所失ったフィットネス仲間はバラバラになってしまったのでした。
よって
今じゃ・・ヨガしかしなくなった・・わたしに・・・ヾ(- -;)ちゃうやろ・・・・(笑)
内装を大幅に変更してあるものの
階段の位置や 窓などはそのまんま変わりなく
フィットネスに通ってた当時がとても懐かしくて懐かしくて。
泳いでた時間や 一緒してたねーさまたちの顔が浮かんで浮かんで・・・
さっそくにご無沙汰してるねーさまにメール。
したらば・・夜9時ごろだったのに
「今 プールから上がったところよ~仕事のあとプールの健康生活♪」
(o^^o)ふふっ♪ 変わらない~~☆ミ
わたしより 3~15歳ほどうえのねーさまたち。
このねーさまたちの努力はハンパじゃなかったです・・
体を鍛えるだけじゃなくて・・生き方もかっこよかった・・
なんど・・・鍛え方足らん・・と怒られたか・・・(笑)

PC横においてある写真。
一緒に旅したときのもの。
実は・・見張られてるんです・・はいっ・・
わたしが3年後・・5年後・・
ねーさまの誰かみたいに・・・
自分を磨いていられる人でありますように・・・
そう思って・・置いてあります・・
「食事会しよーや♪」と返信来て・・・
やばいぞ・・やばいぞ・・・(笑)
ねーさま達の前に久々に出るには・・・今はやばい~~~
いつやったらいいんか・?と聞かれても
それも困るんやけどぉぉぉ・・・・*^^*・・・あははは。。
また・・・鍛えなおしてもらいましょ・・はいっ。
JUGEMテーマ:日々のくらし
02/06/2011(Sun)
いえ時間。
↓で・・ほぼで~きた!って書いたのに
家に持ち帰ってみると・・・どうも気に入らなくて
消してはまたカキカキ・・・( ..)φ・・・・・
カキカキに行き詰ったら 家の中で他の事を楽しんだり頑張ったりして
またこの定位置に戻る。
こんなのんびり時間。毎日でもいいくらい・・・(笑)

♪
ああ 幸せなんて
小さなスプーンですくえるくらいで十分なんだ
分け合える人がいるか、いないかだけだ
(Aqua Timez 「真夜中のオーケストラ」の一節 )
カキカキしながら耳にして
「ほんまやぁ。」と思う・・・・*^^*
JUGEMテーマ:日々のくらし
02/05/2011(Sat)
微妙なころあい
数日前から自分で自分に赤信号。
気になってたキッチンの汚れ。
でも・・・
ポーセリンあり~の・・・ヨガあり~の・・・
誘われればふらふらし~の・・・*^^*
やりたいこと優先させて
見て見ぬ振りしてる
自分がきらい。で
ココロにとげが刺さった・・・いや・・
自分で刺してたんやろうけど・・・(笑)
そんな日々でした。
やっと今日午後から 気合入れてあちこち”手入れ”する。
よしよし・・・
頑張ってる自分を
もう一人の自分がほめてあげてます・・・・・甘っ・・・(o^^o)ふふっ♪

難しいのです。
やらなければいけないことだけに目をやっていると
つまらない日々。
かといって
やりたいことだけに突っ走ってると
それはちゃうやろ!って
自分にツッコミ入る。
微妙なころあい。
「やらなければいけないこと」と「やりたいこと」
自分でバランスとりながら
日々を楽しむ。
自分にしかわからないバランス。
がんばりませう・・・(^^♪
■ヨガ 90分
2011-13
JUGEMテーマ:日々のくらし
02/04/2011(Fri)
今月のポーセリン
やっと・・やっと・・やっと・・(笑)
下絵”ほぼ”出来上がり。
あとは人物に細かな目を入れたり・・
「きゅうす」の側面のように少し色を塗りつぶす・・だけ。
何ヶ月かかってんねん?あたし・・・やわ・・・汗
焼きあがると 素敵なブルーになる・・はず・・*^^*

立春の今日・・
穏やかな暖かな一日。
ポーセリンのおけいこ終わって家に帰り着いて 目に前に広がった風景。
「春~~~♪」と思ってしまった。
すこしだけ・・遅かったかなぁ・・・
沈みゆく太陽が春色になってたよ・・・
写真は こちら。
JUGEMテーマ:日々のくらし
02/03/2011(Thu)
節分
節分です。
今年も巻き寿司を巻きました。
食べやすいようにご飯を少なくしたら・・・ちょっといびつ・・(笑)

穴子がなくなったので1本カニカマ代用・・
わたしが 10代のころ・・
はいっ・・たぶん40年近く前から(笑)・・関西で続いてきたこの風習。
節分の日には母が巻き寿司を作ってくれてその年の恵方向かって
黙々と食べたものです。
最近は全国区になり・・・いろんな巻き寿司もでていますが
やっぱりその家庭の味があって それを受け継いで巻きます。
我が家にはほうれんそうが入ります・・*^^*
三つ葉でもええんちゃう?って思うけれど
やっぱり母の味守って・・なぜか変えられないもの。不思議・・(笑)
お買い物をするときに七品指折り数えながら・・*^^*
(穴子・卵・かんぴょう・高野豆腐・ほうれんそう・人参・しいたけ)
娘が巣立つ今年
もう・・・娘たちに託して
来年は お役ごめん・・・・・・(o^^o)ふふっ♪ するかもなぁ・・・・
JUGEMテーマ:日々のくらし
02/02/2011(Wed)
かえってきたあの日。
いつか・・・しなければと思いつつ・・・
いったい往く年過ぎ去っていったのでしょう・・・か・・・(笑)
娘たちふたりと我が家の歴史・・・
8ミリビデオテープ40本弱。
いつかいつかDVDに・・・・
ヾ(- -;)モシモシ・・・いつかはいつやねん???
来月に迫ってきた娘Azusaの結婚式。
お相手は・・ここで話すことじゃないのだけれど・・・(笑)
小学校の同級生です。
Azusaは小学校卒業と同時に引越し 8年後ハタチで彼と再会し
お付き合い始め5年でこの春ゴールインします
結婚式で流すふたりの生い立ちにどうしても必要だと・・・。
で・・ビデオカメラで編集しようと思ったら ビデオカメラが・・・・(泣)
たぶんヘッドがやられていて再生できず・・・
とりあえず二人が映ってそうな数本を町のカメラやさんなど編集してくれるところにあたると
1本2000円ほどだとか・・??
え~~~???高い・・(;-_-;)・・・ あと・・40本もあるのに・・どうするねん??
早くしないと時間がないとか・・・えぇぇ・・どうしよぉ・・。
で・・ネット検索しここだ!!って思えるところを発見。
見積もり等いただいて お願いすることにしました。
でも
眠らせていたとはいえ・・宝物。
全部送ってしまって・・少し後悔・・ちゃんと返ってくるんやろうか・・・??
最初は数本にすればよかったかな??
なんて すごい不安になってしまったものの
きちんとされている会社で テープが到着した旨や・・
何日ほどで編集して返却させていただきます等連絡くださり
不安な気持ちはどんどん消えていき 安心してお任せできました。
返ってきたテープは「ぷちぷち」できちんと包装してくださっていたり
(写真は ぷちぷちからはずしてあります)
傷等あって画像・音声乱れのDVDには印もして下さっていて
ビデオやさんに並んでいるようなDVDケースに入っているので
これから表紙等印刷して入れ込んだり整理もし易いだろうし・・
お値段もびっくりするほどお安く
これってDVDとケース代くらい?って思うほどの良心的。
切羽詰って探し出した会社なのに本当にありがたく感謝です。
DVD届くなり・・もうビデオ鑑賞にどっぷり浸って
動くあの可愛かった(過去形)娘たちに癒されたのでした・・・*^^*
昔のわたしをほめてあげたい♪
娘たちの髪型とか・・服装とか・・可愛くしてあげてたぁ・・・(o^^o)ふふっ♪
よかったぁ。頑張ってたわたしが・・そこにいた・・よ・・(笑)

そして・・探していた運動会入場行進のふたり。
(左)小学校3年生。 (右)小学校6年生。
どちらも横に並んで入場行進してる・・(笑)
さて・・結婚式では どんなふたりで入場してくるのでしょうか・・・*^^*

あっ・・↓で衣装合わせしてるふたりです・・・おもかげあるでしょ。。。(笑)
そして同時にお願いしたもの。
これこそ・・
わたしの宝物です。
50年前の8ミリフィルム。
これもDVDにしてもらいました。
もう映写機もなく二度と見ることないのかもと思っていた「1歳半」のわたし。
父と母に連れられ「玉手山遊園地」に出かけた模様。
見るなり 涙ぼろぼろ出てきて・・・
「あぁ・・わたし大事にされてる・・・」って思えて・・
ただ・・ぼろぼろしながら
50年前のわたしをわたしが・・しあわせに観たのでした。

■ホットヨガ 60分
2011-12
JUGEMテーマ:日々のくらし
02/01/2011(Tue)
新しいヨガ
2月になりました。
少しだけ新しいこと。
ホットヨガスタジオ飛び出したヨガ 始めました *^^*♪
太陽から・・・空から・・海からパワーもらって 充電~☆ミ

からだの中に気をいっぱい蓄えて
気をからだの隅々までめぐらしていきましょう・・・・。
■ヨガ 60分
2011-11
JUGEMテーマ:日々のくらし
| ホーム |